ページトップ
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 福祉 > その他 > 民生委員・児童委員
ページ本文

民生委員・児童委員

更新日 : 2025年9月9日
ページ番号:000169160

民生委員・児童委員とは?

 「民生委員」とは、民生委員法に基づいて厚生労働大臣から委嘱を受け、ボランティアで活動する非常勤の地方公務員です。

 北九州市では、現在1,500名以上の方々が、地域福祉の担い手として活動しています。

 すべての民生委員は児童福祉法によって「児童委員」を兼ねており、子どもに関わる支援活動も行っています。また、特定の区域をもたずに、子どもや子育て家庭に関する支援を専門に担当する主任児童委員もいます。

主な活動内容

民生委員・児童委員には、区域を担当する民生委員・児童委員と児童福祉に関する事項を専門的に担当する主任児童委員に分けられます。 地域の中で支援を必要とする方々が抱える心配事の相談に応じ、地域の見守り活動を行っています。

また、必要なサービスが受けられるように関係機関との「つなぎ役」としても活動しています。

民生委員・児童委員の主な活動内容について(PDF形式:395KB)

民生委員・児童委員(社会福祉法人北九州市社会福祉協議会ホームページ)(外部リンク)

民生委員児童委員協議会(民児協)について

民生委員・児童委員はその地域の民生委員児童委員協議会(地区民児協)に所属します。地区民児協は北九州市内に133団体あり、全体で市民児協を組織しています。同時に民生委員・児童委員は行政区ごとに区民児協を組織しています。

北九州市民生委員児童委員協議会 組織図(PDF形式:76KB)

5月12日は民生委員・児童委員の日!

 毎年5月12日は全国民生委員児童委員連合会が定める民生委員の日です。北九州市民生委員児童委員協議会でも、民生委員・児童委員とその活動を広く市民にPRする活動を行っています。

民生委員・児童委員(社会福祉法人北九州市社会福祉協議会ホームページ)(外部リンク)

民生委員・児童委員はどのように選ばれる?

 自治会やまちづくり協議会、民生委員の代表者など、地域の関係者で構成される地区民生委員推薦準備会で選出された方を北九州市民生委員推薦会へ推薦を行い、北九州市民生委員推薦会から市長に推薦し、厚生労働大臣へ推薦されます。

北九州市民生委員推薦会

北九州市社会福祉審議会民生委員審査専門分科会

民生委員の委嘱の流れ

資格要件

市議会議員の選挙権を有する者のうち、人格識見ともに高く、広く社会の実情に通じ、社会福祉の増進に熱意のある者であって、児童委員としても適当である者を地区の推薦団体及び市の民生委員推薦会の推薦に基づき、厚生労働大臣が委嘱します。

ただし、住所要件(原則として担当予定の区域内の住民から選出)や、以下の年齢要件があります。

民生委員(世帯担当)

【新任】75歳未満

【再任】健康状態を充分に勘案し、今後の活動に支障がないと地区民生委員推薦準備会及び民生委員推薦会から認められた場合は再任可

主任児童委員

【新任】65歳未満

【再任】健康状態を充分に勘案し、今後の活動に支障がないと地区民生委員推薦準備会及び民生委員推薦会から認められた場合は再任可

民生委員・児童委員に相談するには?

民生委員・児童委員には、職務上知りえた情報を守る責任(守秘義務)があり、地域住民からの相談内容や個人の秘密は守られます。福祉に関するご相談等がありましたら、お住まいの地域の民生委員・児童委員へお気軽にご相談下さい。

お住まいの地域を担当する民生委員・児童委員がお分かりにならない場合は、お住まいの区役所保健福祉課にお問い合わせください。

各区役所保健福祉課の連絡先
名称 所在地 電話番号
門司区役所保健福祉課 門司区清滝一丁目1番1号 093-331-1887
小倉北区役所保健福祉課 小倉北区大手町1番1号 093-582-3440
小倉南区役所保健福祉課 小倉南区若園五丁目1番2号 093-951-4124
若松区役所保健福祉課 若松区浜町一丁目1番1号 093-761-3078
八幡東区役所保健福祉課 八幡東区中央一丁目1番1号 093-671-3022
八幡西区役所保健福祉課 八幡西区黒崎三丁目15番3号 093-642-1334
戸畑区役所保健福祉課 戸畑区千防一丁目1番1号 093-871-0855

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局地域共生社会推進部地域福祉推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2060 FAX:093-582-2095

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)