ページトップ
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 住民異動・証明・税金・健康保険 > 国民健康保険 > 特定健診・特定保健指導 > SMS(ショートメッセージサービス)による特定健診のお知らせについて
ページ本文

SMS(ショートメッセージサービス)による特定健診のお知らせについて

更新日 : 2025年10月21日
ページ番号:000169461

令和7年度の特定健診が未受診の一部の方の携帯電話やスマートフォンへ、SMSにより受診をお勧めするメッセージを送信いたします。

配信日時

1回目:10月28日(火曜日)

2回目: 1月27日(火曜日)

送信元の番号

  • au回線またはdocomo回線の方:093-582-2018
  • ソフトバンク回線のスマートフォンの方または携帯電話(スマートフォン以外):242170

メッセージの送信は、市が業務を委託した民間事業者から行います。

送信されるSMSは送信専用となります。返信いただいても回答できませんのでご注意ください。

メッセージの内容

メッセージの内容は、下記のとおりです。

【北九州市から特定健診のお知らせ】
 自分で受けたら8,000円かかる検査を無料で受診できます。あなたの健康のために、北九州市の特定健診を上手に活用しましょう。
 受診方法等はこちらをクリック→https://kenko-check.jp/kitakyushu-city2025/
 お問い合わせ先:北九州市役所 保健福祉局 健康推進課 093-582-2018

特定健診を受診したい方へ

対象の方(40歳から74歳の北九州市国民健康保険に加入の方)には、既に(5月中旬頃)受診券を発送しています。

  • 医療機関での受診を希望される場合は、受診券に同封されている個別健診医療機関名簿を参考にしていただくか、特設サイトをご確認ください。
  • 集団検診会場での受診を希望される場合は、受診券に同封されている集団方式日程表を参考にしていただくか、北九州市ホームページ集団検診日程表をご確認いただき、集団検診予約センターへお電話(0570-783-077または093-953-6168)かインターネットでご予約ください。

特設サイト

医療機関の検索が地図や地域別にできます。

スマートフォンから検索すれば、電話番号から医療機関へ直接電話がかけられます。

特定健診について

特定健診の詳細は、下記ページをご確認ください。

受診券の再発行について

受診券を紛失した場合の再発行については、下記電子申請システムにて24時間受け付けておりますので必要事項の入力をお願いいたします。

なお、電話(国保事務センター093-541-5900)でも受け付けております。電話の受付時間は、平日の8時30分から17時までです。

受付から到着まで、いずれも一週間程度かかります。

振り込め詐欺にご注意ください

今回お送りするのは、特定健診の受診勧奨のご案内です。

以下のようなことをお願いすることはございません。

  • 特定の金融機関や口座番号へお振込み
  • ATMの操作
  • 口座情報を聞き出すこと
  • 通帳やキャッシュカードを預けること

このページの作成者

保健福祉局健康医療部健康推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2018 FAX:093-582-4997

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)