ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 介護・介護予防 > 介護保険以外の在宅サービス > 排泄ケア相談窓口について
ページ本文

排泄ケア相談窓口について

更新日 : 2021年3月22日
ページ番号:000002361

尿もれや頻尿、尿失禁などで悩んでいませんか?

北九州市では、主に尿もれや頻尿、尿失禁などの排泄に関することでお悩みの高齢者やそのご家族、あるいはかかりつけ医やケアマネジャー、ヘルパーなどの高齢者を支援する方々が気兼ねなく相談できる排泄ケアの専門相談窓口を設置しています。
「電話相談」と「相談会」があり、様々な相談にお答えできるよう排泄ケア専門の相談員が対応いたします。どんな小さな悩み・ご質問でもお気軽にご相談ください。

排泄ケア電話相談「さわやか相談ダイヤル0620(オムツゼロ)」

電話番号 0120-54-0620(オムツゼロ)

受付時間 土曜日・日曜日・祝休日・年末年始を除く9時30分から16時30分まで

場所   福祉用具プラザ北九州(総合保健福祉センター「アシスト21」1階)

対応者   資格を持った専門の相談員が対応します。

相談料   無料

排泄ケア相談会「さわやか相談会0620(オムツゼロ)」

開催日時 奇数月の原則第3日曜日 10時から12時まで(要予約)

会場    福祉用具プラザ北九州

対応者   泌尿器科専門医と専門の相談員が対応します。

相談時間 1人あたり20分程度

相談料   無料

お申込・お問合せは電話相談窓口(0120-54-0620)まで。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局技術支援部認知症支援・介護予防センター
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
電話:093-522-8765 FAX:093-522-8773

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。