人権文化推進課では、人権に関する相談の窓口を設けています。
いじめ、体罰、同和問題、女性問題、障害者問題、家庭内の問題など人権に関する相談に、専門の相談員2人が応じます。
相談員は北九州人権擁護委員協議会の人権擁護委員にお願いしています。
また、相談の内容について相談員が外部に知らせたり漏らしたりすることはありませんので安心してご相談ください。
人権相談窓口
更新日 : 2022年3月29日
ページ番号:000002582
人権相談の相談受付は人権文化推進課に来られても、電話によってもどちらでもできます。
人権文化推進課に来られた場合は個人相談室を別に設けておりますので安心して相談できます。
電話による相談の場合は
相談専用電話 093-562-5088
相談時間
8時30分から17時まで (土曜日・日曜日・祝日及び年末年始を除く)
(注)相談時間は、原則お一人1日30分までとさせていただきます。
人権文化推進課の場所
住所
〒803-0814 北九州市小倉北区大手町11番4号 大手町ビル(ムーブ)8階
福岡法務局から、豪雨災害に関連した人権相談についてのお知らせ
令和2年7月豪雨で被災された皆様へ
令和2年7月、九州地方で発生した記録的な豪雨により被災された皆様方に対し、心よりお見舞い申し上げます。
法務省の人権擁護機関では、新型コロナウイルス感染症への感染不安がある中、被災された方々の日常生活の困りごと、避難所での生活に伴うプライバシー侵害等、豪雨災害に伴って生じる様々な人権問題について、御相談に応じています。
困った時は、一人で悩まず、お近くの法務局に御相談ください。
法務局職員・人権擁護委員が相談に応じます。
みんなの人権110番 0570-003-110(平日8時30分から17時15分まで)
「みんなの人権110番」(法務省HP)(外部リンク)
このページの作成者
保健福祉局人権推進センター人権文化推進課
〒803-0814 北九州市小倉北区大手町11番4号
電話:093-562-5010 FAX:093-562-5150