「きたきゅう健康づくり応援店」営業時間等について
「きたきゅう健康づくり応援店」の一部の店舗においては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、営業時間の短縮等を行っている場合がありますので、ご注意ください。
「きたきゅう健康づくり応援店」営業時間等について
「きたきゅう健康づくり応援店」の一部の店舗においては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、営業時間の短縮等を行っている場合がありますので、ご注意ください。
北九州市では、栄養成分表示やヘルシーメニューの提供など健康的な食生活の推進と受動喫煙防止による健康に配慮した飲食環境の整備をおこない、自然と健康になれるまちづくりに取り組んでいます。
市内の飲食店や食料品販売店などのうち、健康に関する取り組み(次の6項目うち1つ以上)を実施しているお店に 「 きたきゅう健康づくり応援店 」 に登録していただき、あなたの健康づくりを応援する店として、市のホームぺージなどで紹介をしています。
取り組み項目をリニューアルしました!
栄養成分表示の店
代表的なメニューに栄養成分を表示している
ヘルシーメニューの店
食塩控えめメニュー・バランスメニュー・ちゃんと野菜メニューを提供し、表示している
減塩に関する取り組みの店
減塩食品を取り扱っている
食塩控えめオーダーに取り組んでいる
健康 ・ 食育情報提供の店
市が実践する健康 ・ 食育情報の発信に協力している
個別対応の店
摂食機能に応じた対応をしている
アレルギーに対応している
たばこの煙のない店
敷地内禁煙である(ただしテナントの場合は管理区域内)
エネルギー(カロリー)や塩分などがわかる食事がいい!ヘルシーなメニューのあるお店がいい!禁煙のお店がいい!等、お店選びにぜひご利用ください。
北九州市健康アプリ「Go!Go!あるくっちゃKitaQ」では「きたきゅう健康づくり応援店」に登録している飲食店の店舗情報(名称・住所・電話番号・定休日・営業時間・登録項目・地図)を確認することができます。アプリはAppStore又はGooglePlayから「Go!Go!あるくっちゃKitaQ」と検索し、ダウンロードすることができます。右上のQRコードをご利用ください。「Go!Go!あるくっちゃKitaQ」の詳細は本ページ最後に関連リンクを掲載しています。
区別一覧
掲載を希望されない店舗につきましては、店舗名は記載しておりません。
(店舗数にはカウント済み)
健康に関する取り組み数(項目)は店舗によって異なります。
令和元年11月より、ステッカーのデザインが新しくなりました。
店頭掲示のステッカーは、随時、更新されます。
市内の飲食店や持ち帰り・配達飲食サービス店、食料品販売店のお店が対象です。
登録料は無料です。登録が完了したら市から認証ステッカーやのぼり(卓上タイプ)を配布します。
「 きたきゅう健康づくり応援店 」 であることが市民の方にわかるように掲示をお願いします。
あなたのお店も 「 きたきゅう健康づくり応援店 」 になって市民の皆さまの大切な健康をサポートしませんか?!
このような場合、きたきゅう健康づくり応援店のアドバイザーがお店の栄養成分表示の計算等、お店の登録をお手伝いいたします。
ご希望の際は、保健福祉局健康推進課 までご連絡ください。
1 「きたきゅう健康づくり応援店」登録申込書
系列店舗がある場合は、店舗一覧表(Excel形式:12KB)をご利用いただき、添付していただきますようお願い致します。
(内容がわかるものであれば、上記様式でなくても構いません)
2 「きたきゅう健康づくり応援店」確認書(6つのうち該当する項目。複数可。)
登録申込書と確認書(6項目のうち該当するもの)に必要事項を記入してください。
郵送、FAXメールいずれかの方法で、下記まで送付してください。
なお、「きたきゅう健康づくり応援店」として登録するにあたり、資格確認のため北九州市が必要な関係官庁へ照会を行いますのでご了承ください。(お申し込み内容確認のためお電話にて内容確認する場合がございます。)
登録完了後、登録通知書等をお送り致します。(登録完了まで3週間程度要します。)
お申し込みから1ヶ月経過してもこちらからの連絡が無い場合はお手数をおかけいたしますが、下記までご連絡ください。
保健福祉局健康推進課
〒803‐8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話 093-582-2018 FAX 093-582-4997
メールアドレス:ho-kenkou@city.kitakyushu.lg.jp
申込書に記載した内容に変更が生じた時、またはやむを得ず登録の取消しをする際は、変更届や廃止届のご提出をお願いいたします。
事業の詳細については、以下をご覧ください。
(注)画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
北九州市では、市民の食べ切りを促進するための取組みを行っている飲食店等を「残しま宣言応援店」として登録しています。
北九州市以外の地域でも、あなたの健康づくりを応援するお店があります。福岡県では、ヘルシーな食事の提供を行っているお店を「ふくおか食の健康サポート店」として登録し、県庁ホームページで紹介しています。
詳しくは、「ヘルシーメニューのあるお店 ふくおか食の健康サポート店!」をご覧ください。
また、健康な食環境整備をめざした「健康な食事・食環境」推進事業の一環として「健康な食事・食環境」認証する制度があります。複数の学協会からなる「健康な食事・食環境」コンソーシアムが認証を行っています。詳しくは、「健康な食事・食環境」認証制度をご覧ください。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
保健福祉局健康医療部健康推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2018 FAX:093-582-4997