先進的介護システム推進室の取組みをご紹介します。
先進的介護システム推進室
ページ番号:000140063

お知らせ
- ソーシャルXのサイトにインタビュー記事が掲載されました!(北九州市×ドクターメイト 民間サービスを活用した介護施設の夜間オンコール対応)(外部リンク)
- HELPMAN JAPAN主催「ICT・AI・アウトソーシング活用セミナー」に登壇しました!(外部リンク)
- NHKクローズアップ現代+にて、先進的介護「北九州モデル」の取り組みが紹介されました!(外部リンク)
- 「公益社団法人 全国老人福祉施設協議会」の機関紙「月間老施協」にて、先進的介護「北九州モデル」が掲載されました!(鈴木副市長対談)(外部リンク)
- 規制改革推進会議(医療・介護ワーキング・グループ)において、北九州市がプレゼンを行いました(外部リンク)
事務分掌
企画調整担当
(1)室の庶務
(2)室の予算・決算
(3)特区関連業務(地方創生推進交付金申請)
(4)広報・PRに関すること(視察対応を含む)
(5)ロボット開発・改良に関すること(倫理審査委員会を含む)
(6)先進的介護「北九州モデル」推進に関する評価委員会に関すること
(7)国への提案に関すること(制度設計・モデル施設のあり方検討)
普及促進担当
(1)先進的介護「北九州モデル」の普及
(2)北九州市介護ロボット等導入支援・普及促進センターの運営
(専門人材育成、北九州市介護ロボット等普及・開発ネットワークを含む)
(3)施設系サービス(特養を除く)における業務改善の推進
(4)円滑な業務運営を行うための環境づくり支援
(5)介護ロボット等導入の仕組みづくり
(6)国事業窓口(厚生労働省介護ロボット開発等加速化事業関係)
(7)予測型介護の研究
(8)感染症予防に資する働き方の検討
(9)施設環境を対象とした感染制御に関する研究
取組み(介護ロボット等開発・導入実証事業)
先進的介護システム推進事業
アンケート調査
このページの作成者
保健福祉局先進的介護システム推進室
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2712 FAX:093-582-2095