利用にあたっての手数料
粗大ごみの処理手数料(300円から1,000円)に加え1個あたり500円
粗大ごみ手数料 | 持ち出し手数料 | お支払合計 |
---|---|---|
300円 | 500円 | 800円 |
500円 | 500円 | 1,000円 |
700円 | 500円 | 1,200円 |
1,000円 | 500円 | 1,500円 |
持ち出しの手数料の納付は全て「粗大ごみ手数料納付券」を使用します。
粗大ごみにかかる手数料納付券の他に、持ち出し手数料として500円の手数料納付券を別途ご購入ください。
申し込み方法
粗大ごみ受付センターに電話で申し込みます。
粗大ごみ受付センター:電話 093-592-5300
おかけ間違いのないようにお願いします
受付時間:月曜日から土曜日 9時から17時(祝日も受け付けます。)
申し込みの際に、持ち出し希望であることをお申し出ください。(インターネットによる申し込みはできません。)
(注)年末年始の12月29日から1月3日は、電話およびFAX受付を休止します。
注意:次の場合は持ち出しサービスは利用できません。
- 取り外しが必要な場合
- 解体作業が必要な場合
- 他のものを動かさなければ持ち出せない場合
- 人手(3人)で持ち出せない場合
引越ごみ
引越などにより一度に多量に出るごみを収集します。
通常の粗大ごみの捨て方と異なり、収集前に認定員が訪問して、ごみ量の算定を行い手数料を徴収します。
なお、引越ごみ収集では持ち出しサービスは利用できませんので、ご注意ください。
皆さんで家の前などの収集場所に出してください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お急ぎでない、引越ごみのご利用は、控えて頂くように、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
申し込み方法・出し方
申し込み
収集希望日の1週間前までに粗大ごみ受付センターに申し込みます。あわせて認定員の訪問日を設定します。
粗大ごみ受付センター:電話 093-592-5300
受付時間:月曜日から土曜日 9時から17時(祝日も受け付けます。)
(注)年末年始の12月29日から1月3日は、電話およびFAX受付を休止します。
ごみの認定
受付時に設定した訪問日に認定員が訪問し、排出してもらうごみを認定します。ごみの量に応じて手数料を徴収します。
認定員の伺う日は月曜日から金曜日(祝日及び月末の一部を除く)となります。
収集日
認定員が訪問した際に収集日を決めていただきます。
希望の日に収集することができます。(月末の一部を除く月曜日から金曜日)
ごみを持ち出す
収集日の朝8時30分までに家の前などにごみを持ち出してください。
手数料
100キロごとに2,300円(100キロ未満は切り上げ)
ごみの認定の際にお支払いください。
注意
認定後にごみの量が減っても手数料はお返しできません。
排出するごみを整理した上でお申込みをお願いします。