お知らせ
産業廃棄物処理業PRリーフレットについて
本市では、市内の産業廃棄物処理業の活性化のため、処理業界の喫緊の課題の1つである「人材確保・人材育成」に係る事業を行っています。今般、産業廃棄物処理業の魅力について、市民の皆様へのご理解を深めていただくと共に、産業廃棄物処理業者の皆様が求人する際の一助として、PRリーフレットを作成しました。詳細は、「産業廃棄物処理業PRリーフレット」をご確認ください。
石綿を含有するバスマット及びコースター等の処理方法等について(注意喚起)
平成18年9月の廃棄物処理法の法改正以降、石綿が0.1%を超えて含まれる製品については、製造、輸入、譲渡、提供及び使用が禁止されています。
今般、特定のメーカーから販売されたバスマット、コースター等の珪藻土製品中に、基準を超える石綿が含まれていることが判明しました。当該産業廃棄物については、石綿含有産業廃棄物に準じた処理を行っていただき、人の健康又は生活環境に係る被害が発生するおそれの生じないよう、処理をお願いします。詳細については、以下のリンクをご確認ください。
・【通知】石綿を含有するバスマット及びコースター等の処理方法等について(PDF形式:179KB)
・【別添】廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令及び海洋汚染等及び海上災害の防止に関する政令施行通知(PDF形式:32KB)
なお、ご家庭等から出る一般廃棄物につきましては、以下のリンクをご参照ください。
・【重要】石綿(アスベスト)の含有が確認された珪藻土バスマット等の処分について(環境局循環社会推進部循環社会推進課)
新型コロナウイルス感染症対策に伴う北九州市環境局における対応について(お願い)
産業廃棄物処理業許可業者各位
有害使用済機器取扱届出業者各位
自動者リサイクル法登録事業者及び許可業者各位
昨今、感染が拡大している新型コロナウイルス感染症については、流行が始まってから数か月ほどの間に世界的な流行となっており、我が国においても急速に多数の感染者が発生している状況です。4月7日には、「緊急事態宣言」が発出され、福岡県も対象地域となりました。
ついては、当市環境局では、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、下記のとおり、対策を実施することとしましたので、ご理解いただき、ご協力くださいますようお願い申し上げます。
記
1 来庁時の「マスクの着用」及び「手指消毒」にご協力をお願いします。
対応する職員について、マスクを着用したまま、応対させていただきます。
2 各種手続き・協議等の時間は、可能な限り「30分以内」となりますようご協力をお願いします。
3 来庁の際は、極力事前にご連絡いただきますようご協力をお願いします。
廃棄物処理における新型コロナウイルス対策の実施等について
新型コロナウイルスに関連した感染症について、日本国内でも感染者が確認されている状況等に鑑み、環境省から令和2年1月22日付けで「廃棄物処理における新型コロナウイルスに関連した感染症対策について」及び令和2年1月30日付けで「廃棄物処理における新型コロナウイルス対策の実施等について」の通知が発出されました。
また、国内での感染拡大に伴い、令和2年3月4日付けで「新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物の適正処理等について」及び令和2年4月7日付け「緊急事態宣言を踏まえた新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物の円滑な処理について」等の通知が発出されました。
廃棄物処理業者及び医療関係機関を含む排出事業者のみなさまにおかれましては、マニュアル、ガイドライン及び環境省通知に基づき廃棄物の適正処理の徹底をお願いします。
詳細は、廃棄物処理における新型コロナウイルス対策の実施等についてをご確認ください。
当課の業務内容
指導係
(1)課の庶務
(2)産業廃棄物処理の監視指導
(3)不法投棄防止対策
(4)産業廃棄物管理票交付等状況報告、多量排出事業者届出
廃棄物指導担当係
(1)産業廃棄物処理施設の立入・巡回
(2)不法投棄防止パトロール
除草指導係担当係
(1)あき地等に繁茂する雑草の調査並びに除草の指導及び勧告
(2)雑草等の除去の委託
不適正処理対策担当係
(1)不適正処理事案の関係機関との連携
産業廃棄物対策係
(1)産業廃棄物処理業及び処理施設の許可
(2)使用済自動車の再資源化等に関する法律に係る届出及び許可
(3)有害使用済機器保管等届出
(4)行政処分(産業廃棄物及び使用済自動車の再資源化等に関するものに限る)