ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > NPO・ボランティア > あなたも、道路の清掃・花植え活動を始めてみませんか?
ページ本文

あなたも、道路の清掃・花植え活動を始めてみませんか?

更新日 : 2021年4月1日
ページ番号:000158244

あなたも、「北九州市道路サポーター」および「道路ボランティア花壇」制度を活用して、道路の清掃・花植えを始めてみませんか?

北九州市道路サポーター

道路サポーターに登録し、道路の清掃・花植えを行う場合、市から支援を受けることができます。
市内227団体、1万人以上が道路サポーターとして活動中です。(令和3年3月末時点)
自治会はもちろん、企業や学校での登録も可能です。あなたも道路サポーターになりませんか?

適用条件

人数 10人以上の団体
活動延長 100メートル以上
活動回数 年3回以上

登録によるメリット(市からの支援)

花苗の支給 年3回、花苗を支給します。
(1回あたり最大30平方メートルまで)
清掃道具の支給・貸与 ほうき、ちりとり、火バサミなどの用具を支給します。

ゴミの回収など
(関連ページ)

活動によるゴミは、「まち美ボランティア袋」に入れ、ゴミステーションに置いてください。
市民活動保険
(関連ページ)

北九州市が保険料を負担し、活動中の事故に対して一定の補償を行います。

サインボードの設置

団体名を記載したサインボードを設置します。
(希望する団体のみ)

散水栓の設置 花植え活動のための散水栓を北九州市が設置します。
(水道料金の負担など、設置要件あり)

道路サポーターについて詳しくは

道路ボランティア花壇

道路ボランティア花壇は、道路サポーターへの登録は難しいが、自宅前の道路に花を植えたいという方にお勧めの制度です。
届出した方には、「ていたん&ブラックていたん」のサインプレートをお渡しします。

適用条件

人数 1人以上
活動延長 指定なし
活動回数 指定なし

様式

届出書(道路ボランティア花壇)(PDF形式:174KB)

廃止届(道路ボランティア花壇)(PDF形式:52KB)

道路ボランティア花壇のプレート
サインプレートのデザイン

申し込み先(道路サポーター・道路ボランティア花壇共通)

「道路サポーター」および「道路ボランティア花壇」制度の申し込み・お問い合わせは、下記までお願いします。

お問い合わせ先 電話番号
門司区まちづくり整備課 093-331-1884
小倉北区まちづくり整備課 093-582-3471
小倉南区まちづくり整備課 093-951-4121
若松区まちづくり整備課 093-761-5325
八幡東区まちづくり整備課 093-671-0803
八幡西区まちづくり整備課 093-642-1453
戸畑区まちづくり整備課 093-871-1503

「道路サポーター」および「道路ボランティア」制度について

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

建設局道路部道路計画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-3888 FAX:093-582-2792

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。