令和2年8月3日
・質問の回答を掲載しました。
令和2年7月27日
・質問の受付を終了しました。
令和2年7月17日
・説明会を実施しました。
令和2年6月18日
・実施要領の公表
令和2年8月3日
・質問の回答を掲載しました。
令和2年7月27日
・質問の受付を終了しました。
令和2年7月17日
・説明会を実施しました。
令和2年6月18日
・実施要領の公表
本市では、都市公園の整備や利用の促進、公園利用者の利便の向上を図るため、公募設置管理制度(Park-PFI)を活用した事業に取り組みたいと考えています。令和元年度に民間事業者の皆様から幅広くアイデアを募集し、本市の都市公園におけるP-PFIの可能性を検討する「公募設置管理制度(P-PFI)を活用した公園の魅力向上に関するマーケットサウンディング調査」を実施し、多くのアイデアをいただきました。
その調査結果及び公園の現状、課題、利用状況等を踏まえ、「瀬板の森公園(八幡西区)」におけるP-PFI の活用についての公募条件の案を提示して民間事業者の方の参画意向を確認する「第2回マーケットサウンディング調査」を実施します。
協力いただける民間事業者の皆様から、瀬板の森公園の活用アイデアを書面にて提出していただきます。
提出されたアイデアを市において確認し、日程調整の上、個別対話を実施します。
(注)必ずしもすべてのアイデアで個別対話を実施するとは限りません。
瀬板の森公園(八幡西区)
(1)法人その他の団体
(2)個人での応募はできません。
(3)複数の団体により構成されるグループで応募することが可能です。この場合は、応募時に共同事業体を結成し、代表団体を定めてください。
項目 | 日程 |
---|---|
実施要領の公表 | 令和2年6月18日(木曜日) |
説明会の申込受付 | 令和2年7月1日(水曜日)から7月14日(火曜日) |
説明会 | 令和2年7月17日(金曜日) |
質問の受付 | 令和2年6月18日(木曜日)から7月27日(月曜日) |
提案の受付 | 令和2年8月5日(水曜日)から8月21日(金曜日) |
個別対話の実施 | 令和2年9月(予定) |
調査結果の概要公表 | 令和2年10月中旬頃(予定) |
実施要領等の資料は以下からダウンロードしてください。
令和2年7月17日(金曜日)に、マーケットサウンディング調査の説明会を開催いたします。説明会に参加を希望される方は、期限までに「様式1(説明会参加申込書)」に必要事項を記載の上、電子メールでお申し込みください。
説明会日時:令和2年7月17日(金曜日)14時から16時(予定)
説明会会場:小倉北区役所812会議室(東棟8階)
申込方法:電子メール
宛先:ken-ryokusei@city.kitakyushu.lg.jp
件名:「瀬板の森公園P-PFI説明会参加申込」と記載してください
申込期限:令和2年7月14日(火曜日)12時必着
(注1)参加については、参加法人1法人につき、最大3名までとします
(注2)説明会当日には、本実施要領は配布しませんので、各自持参してください
(注3)説明会に不参加の場合であっても、マーケットサウンディングへの参加申込(提案)は可能です
本調査に関する質問は、「様式2(質問書)」に記載の上、以下の期間内に電子メールで提出してください。質問への回答は、メールで回答するとともに、北九州市ホームページに掲載します。
なお、複数者による共同事業体からの質問については、代表者が取りまとめた上、代表者が質問書を提出してください。
質問受付期間:令和2年6月18日(木曜日)から7月27日(月曜日)17時まで
提出方法:電子メール
宛先:ken-ryokusei@city.kitakyushu.lg.jp
件名:「瀬板の森公園P-PFI質問書」と記載してください
本調査の提案については、「様式3(提案書)」、その他任意資料を作成し、電子メールで提出してください。
個別対話については、日程調整の上、実施いたします。
【提案書受付】
受付期間:令和2年8月5日(水曜日)から8月21日17時まで
申込方法:電子メール
宛先:ken-ryokusei@city.kitakyushu.lg.jp
件名:「瀬板の森公園P-PFI提案書」と記載してください
【個別対話】
日程:令和2年9月から(予定)
場所:北九州市役所内会議室(予定)
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
建設局公園緑地部緑政課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2466 FAX:093-582-0166