事業の目的
老朽化が進み近い将来建替えが必要な公共施設を門司港駅付近に集約し、複合化、多機能化することで、施設整備費、維持管理費、運営費を削減します。また、利便性の向上及び市民サービスの効率化を図るとともに、市民利用施設や図書館の公共施設を活かし、地域の活性化に寄与すものです。
交通利便性の高い門司港駅付近に公共施設を集約することで、区内各地からのアクセス利便性を高めます。
ホールや会議室、図書館等の文化施設を一体的に整備することで、より活発な活動を支える環境づくりを進めるとともに、周辺地域の活性化や賑わいの創出を図ります。
移転跡地を地域に応じた利用に転換することで、地域の魅力を高めます。
門司港地域複合公共施設基本設計市民ワークショップが終了しました。
ワークショップのまとめについては下記のリンクよりご覧ください。
門司港地域複合公共施設の基本設計に係る簡易公募型プロポーザルの手続きに着手しました。
門司港地域複合公共施設新築工事基本設計業務に係る簡易公募型プロポーザルの実施について
門司港地域複合公共施設の基本計画を策定しました。
「門司港地域複合公共施設基本計画」(概要版)(PDF形式:786KB)
「門司港地域複合公共施設基本計画」(本編)(PDF形式:1,675KB)
門司港地域複合公共施設整備事業の公共事業評価(事前評価1)を実施しました。
市民意見募集結果について
「門司港地域複合公共施設整備事業」に係る公共事業評価の結果等に対する市民意見募集結果及び市の対応方針について