【令和4年6月入所】の利用調整にかかる保育所等の受入可能児童数の公開は終了しました。
次回、【令和4年7月入所】の利用調整にかかる保育所等の受入可能児童数は令和4年6月中旬に公開を予定しています。
- 保育所等の受入可能児童数とは、次回の利用調整において「実際に当該施設に入所することができる人数」を指します。
- 保育所等への詳しい入所申込手続きについては、「保育所等の利用(入所)のごあんない」をご確認ください。
【令和4年6月入所】の利用調整にかかる保育所等の受入可能児童数の公開は終了しました。
次回、【令和4年7月入所】の利用調整にかかる保育所等の受入可能児童数は令和4年6月中旬に公開を予定しています。
門司区役所 保健福祉課 電話:093-331-1891(直通)
小倉北区役所 保健福祉課 電話:093-582-3434(直通)
小倉南区役所 保健福祉課 電話:093-951-1032(直通)
若松区役所 保健福祉課 電話:093-761-5926(直通)
八幡東区役所 保健福祉課 電話:093-671-6882(直通)
八幡西区役所 保健福祉課 電話:093-642-1448(直通)
戸畑区役所 保健福祉課 電話:093-881-9126(直通)
【令和4年度の学齢について】
学齢 | 児童の生年月日 |
---|---|
5歳児クラス | 平成28年4月2日生~平成29年4月1日生 |
4歳児クラス | 平成29年4月2日生~平成30年4月1日生 |
3歳児クラス | 平成30年4月2日生~平成31年4月1日生 |
2歳児クラス | 平成31年4月2日生~令和2年4月1日生 |
1歳児クラス | 令和2年4月2日生~令和3年4月1日生 |
0歳児クラス | 令和3年4月2日生~ |
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
子ども家庭局子ども家庭部保育課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2412 FAX:093-582-0070