ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育 > 子育て > 保育 > 保育所等の利用(入所)のごあんない > 保育所等の利用申込みに関する電子申請について
ページ本文

保育所等の利用申込みに関する電子申請について

更新日 : 2023年11月1日
ページ番号:000145700

マイナンバーカード活用による各種サービスの拡充を目的として、本市におきましても、保育所等の利用申込みに関する電子申請の受付を下記のとおり行っていますので、お知らせします。

対象となる手続き

保育所等の利用に関する、教育・保育給付認定の申請と利用調整の申込みを電子申請の対象手続きとしています。

  • 保育所等とは
    保育所、認定こども園(保育部分)、地域型保育(家庭的保育、小規模保育、事業所内保育(地域枠))を指します。
     
  • 教育・保育給付認定とは
    保育所等を利用するためには、保護者が就労しているなど、保育を必要とする事由があることが必要であり、その認定を市が行います。
     
  • 利用調整とは
    市は、教育・保育給付認定を行った子どもについて、保育の利用の申込みがある場合は、各保育所等の利用者を決定するための利用調整を行います。

(注)詳細な手続きや保育所等の情報については、以下のページをご覧ください。

電子申請の受付手順

  1. 保育所等の利用を希望する方が、マイナンバーカードを利用して電子申請を行います。
    電子申請の利用については、以下の「保育所等の利用申込み」から行ってください。

  2. (注)電子申請を利用するには、マイナンバーカード、ICカードリーダー、インターネットに接続できる機器の3点が必要です。これら3点については、全て自費で負担していただくこととなります。
     
  3. 子ども家庭局保育課で、電子申請を受信します。その後、所管区役所の担当窓口(保健福祉課)から、申請者の方にご連絡し、受付完了までに必要な手続き等について、ご説明します。
  4. 申請者が必要な書類を揃えて区役所に提出し、手続きが完了した後、保育所等の利用調整を行います。
    ・ 利用調整は、利用調整基準表に基づき、保護者や子どもの状況に応じて優先順位を決定した上で実施します。
    ・ 利用調整の結果、利用予定先が決定した場合、施設での面接を経て、利用開始となります。

注意事項

  1. 手続きに必要な書類について
    保育所等の利用申込手続きにおいては、電子申請だけでは、手続きは完了しません。区役所の担当窓口に来庁し、その他必要な書類を提出していただく必要があります。
     
  2. 受付の完了について
    申請に必要な書類が全て揃い、区役所の窓口で受領した段階で、受付完了となり、保育所等の利用調整を行うことになります。
     
  3. 申請の締切日について
    区役所の窓口における保育所等の利用申込受付では、利用を希望される月の前月15日を締切日としています(15日が閉庁日のときは、その前開庁日まで)。
    ただし、電子申請の締切日は、上記締切日の前月末日(この日が閉庁日のときは、その前開庁日まで)です。

    (注1)締切日の例(令和3年5月からの利用を希望する場合)
       ・ 区役所窓口における、受付の締切日 令和3年4月15日(木曜日)
       ・ 電子申請における、受付の締切日 令和3年3月31日(水曜日)


    (注2)2月利用開始分と3月利用開始分、4月利用開始分につきましては、上記と異なるスケジュールで受付を行います。
保育の利用を希望する時期 締切日
本年度2月からの利用を希望する場合

・区役所窓口:本年度1月9日(火曜日)まで

・電子申請:本年度11月末日まで

本年度3月からの利用を希望する場合

・区役所窓口:本年度1月24日(水曜日)まで

・電子申請:本年度12月末日まで

次年度4月からの利用を希望する場合

1次申込み

・区役所窓口:本年度1月24日(水曜日)まで

・電子申請:本年度12月末日まで

2次申込み

・区役所窓口:本年度3月6日(水曜日)まで

・電子申請:本年度1月末日まで

電子申請後に提出が必要な書類

保育所等の利用申込みでは、電子申請をされた書類の他に、通常、次のような書類が必要となります。
(注)なお、ご家庭の状況等によって必要となる書類は異なりますので、詳しくは区役所の担当窓口にお尋ねください。

【全世帯に提出していただく書類】

(1)就労証明書
(2)給付認定申請および利用調整申込に伴う同意書
(3)母子健康手帳

【ご家庭の状況等によって提出していただく書類】

(4)医師の診断書
(5)身体障害者手帳等
(6)在学証明書等
(7)求職活動状況報告書
(8)育児休業期間の分かる書類
(9)育児休業に関する申立書
(10)市民税県民税課税(非課税)証明書
(11)市外からの転居に関する申立書
(12)その他、世帯状況に応じて担当窓口が指定する書類

各区役所担当窓口

門司区役所 保健福祉課 電話:093-331-1891(直通)
小倉北区役所 保健福祉課 電話:093-582-3434(直通)
小倉南区役所 保健福祉課 電話:093-951-1032(直通)
若松区役所 保健福祉課 電話:093-761-5926(直通)
八幡東区役所 保健福祉課 電話:093-671-6882(直通)
八幡西区役所 保健福祉課 電話:093-642-1448(直通)
戸畑区役所 保健福祉課 電話:093-881-9126(直通)

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

子ども家庭局子ども家庭部保育課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2412 FAX:093-582-0070

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。