ページトップ
現在位置:トップページ > 市政情報 > 職員採用情報 > 運輸職員(市バス運転士・整備士) > 「令和7年度北九州市職員【旅客自動車運転者(養成枠)】」を受験される方へのお知らせ
ページ本文

「令和7年度北九州市職員【旅客自動車運転者(養成枠)】」を受験される方へのお知らせ

更新日 : 2025年9月12日
ページ番号:000176965

(1)受験番号の確認

「受験番号確認表」を開き、ご自身の申請番号と照らし合わせて、受験番号(3桁)を確認してください。

(注)申請番号とは、電子申請で申込みをした際に自動返信されたメールのリンク先に記載している19桁の番号です。

なお、例年、他の方の受験番号と間違える例が見受けられますので、よく確認し誤りがないようご注意ください。

ご自身の受験番号を確認しましたら、受験票と写真票を作成してください。

(2)受験票・写真票の作成

「受験票・写真票」をダウンロードして印刷(A4サイズ)し、以下の手順で写真票・受験票を作成し、第1次筆記試験当日(9月28日(日曜日))に必ず持参してください。

(1)印刷した「受験票・写真票」に受験番号確認表で確認した受験番号と氏名(フリガナも)を記入する。

(2)写真票に写真を貼る。(写真は、タテ4センチメートル×ヨコ3センチメートル、上半身・正面向き、脱帽、3ヶ月以内に撮影したもの。写真の裏に氏名及び試験区分を記入すること。)

(3)受験票と写真票を切り取り線に沿って切り分ける。

(注)受験票は第2次試験が終了するまで、大切に保管し、受験の際は必ず試験会場に持参してください。

(注)写真票は9月28日(日曜日)第1次筆記試験当日に回収しますので、必ず持参してください。

(3)履歴書の作成及び提出

様式をダウンロードして印刷(A3)し、手書きで記入してください。

【履歴書原本の提出】

9月28日(日曜日)の第1次筆記試験当日に試験会場で回収いたしますので、必ず持参してください。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

交通局総務経営課
〒808-0017 北九州市若松区東小石町3番1号
電話:093-771-8401 FAX:093-771-8422

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)