ページトップ
印刷用ページ
現在位置:トップページ > 門司区 > 区のみどころ > 区の行事・まつり > 門司区のイベントカレンダー[2023年11月-2024年2月]

門司区のイベントカレンダー[2023年11月-2024年2月]

更新日 : 2023年11月28日
ページ番号:000022385
門司港駅の写真
門司港駅

このカレンダーは予定です。内容が未確定なものについては昨年度の内容などを掲載(リンク)しています。
内容が確定しだい随時更新します。

開催月 日程
(期間)
行事名 内容
4月 9日 維新・海峡ウォーク(外部リンク) 下関市や門司港地区の名勝を歩く、ウォーキングイベント。
5月 3日・4日 門司海峡フェスタ 門司港レトロ地区などで開催。甲冑武者行列やバナナの叩き売り、グルメ屋台など。
5月 27日・28日 門司みなと祭 日本の三大みなと祭のひとつ。カーニバル形式の祝賀パレードや総踊り、バナナの叩き売りなど。
7月 21日-23日 門司港ビアフェスタ2023 門司港レトロ地区での開放的な屋外ビアガーデンイベント。世界のビール20種類以上!
7月 22日 門司港ナイトバブル2023夏 門司港駅前が音楽とともにシャボン玉の幻想的な光あふれる空間に。20時から(予定)。荒天の場合は23日に開催。
8月 2日 夏の海の玄関口クリーンアップ活動 お盆などに市外から訪れるお客様を、まちをきれいにして「おもてなしの心」で迎えるとともに、環境美化意識を根付かせる清掃活動
8月 5日 門司港サマーミュージックBOX2023 夏の夜のひと時を音楽でお楽しみください。
8月 13日 関門海峡花火大会 日本で唯一・海峡を挟んだ花火大会。門司港・下関両岸で打ち上げ。
8月 19日 関門よさこい大会 門司港と下関で同時に開催される「ロケーション日本一」のよさこい祭り。市内外のよさこいチームが集結!
8月 19日 「ミライ・トーク」in 門司区 門司区の将来像をテーマとしたパネルディスカッションとジャズ演奏
10月 1日-3月17日 イルミネーション2023門司港レトロ浪漫灯彩 10月1日18時30分(予定)から門司港レトロ地区において点灯式。歴史的建造物のライトアップなど門司港レトロ一帯が淡く輝く約30万球の幻想的な光に包まれます。
10月 7日-9日

「門司港バナナ博物館2023」「門司港バナちゃん大会2023」

世界の珍しいバナナの実物展示、バナナもぎり体験、スタンプラリー(素敵な賞品有り)など。門司港バナちゃん大会(バナナの叩き売り大会)も8日に開催
11月 3日 大積神楽 大積天疫神社での市指定無形民俗文化財の神楽の披露 18時から22時(予定)
11月 18日-19日 北九州港開港記念メインイベント 帆船「海王丸」や浚渫船などの船舶集合や西海岸イベント広場でのキッチンカ―マルシェ、門司港駅前でのバンド演奏など。
11月 25日-28日 Classic Japan Rally 2023 SEVEN STARS in KYUSHU (外部リンク) 博多を出発し4日間 900キロメートル のクラシックカーラリーのゴール地は、門司港駅です。
11月 26日 門司港レトロマラソン 最少催行人員に満たなかったため中止になりました。
12月 13日 冬の海の玄関口クリーンアップ活動 お正月などに市外から訪れるお客様を、まちをきれいにして「おもてなしの心」で迎えるとともに、環境美化意識を根付かせる清掃活動
12月 16日 門司港イルミネーションコンサート2023 旧大連航路上屋にてジャズポップスなどの演奏。要事前申込
12月 31日 門司港レトロカウントダウン2024 門司港レトロでのカウントダウンイベント。新年を迎える午前0時に関門海峡に汽笛が響き渡り、花火も打ちあがります。
2 10日 和布刈神事 和布刈神社で行われる県指定民族文化財の神事。神職たちが松明を頼りにワカメを刈り取る姿は幻想的。神楽は2月9日23時から。神楽は雨天中止の場合あり。
2月 3日-3月3日 門司港レトロひな祭り 明治から平成の各時代のひな人形が門司港レトロの各施設や栄町銀天街などに並びます。
2月 18日 北九州マラソン(外部リンク) 門司区では国道199号がコース。門司港レトロ(約30キロメートル地点)で折り返します 

門司港レトロ旅手帖[冬号]ほか

門司港レトロの2023年12月-2024年2月のイベント情報などが掲載されています。
門司港レトロ旅手帖[冬号](外部リンク)

このページの作成者

門司区役所総務企画課
〒801-8510 北九州市門司区清滝一丁目1番1号
電話:093-331-0039 FAX:093-331-1805

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。