
[編集] 門司区役所総務企画課 電話093・331・0039 FAX093・331・1805
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
無料相談
- 人権法律相談 弁護士が応じます。4月1日(木)13時30分〜16時30分、新門司地域交流センター(吉志新町2丁目)で。先着6組。申し込みは3月25日9時から同施設 電話093・481・4599へ。
自衛隊採用種目等説明会
自衛隊採用試験種目の説明案内。3月28日(日)、4月4日(日)13時30分〜15時、15〜16時30分(各日2回開催)。対象は令和4年4月1日現在、18歳以上32歳以下の人。問い合わせの詳細は自衛隊福岡地方協力本部北九州出張所 電話093・963・7728へ。
山あるきガイドマップを配布
本区の代表的な山である風師山・矢筈山・戸ノ上山。その魅力を分かりやすく紹介した「山あるきガイドマップ」です。お勧めのモデルコースや見どころ紹介など内容も充実。ガイドマップを片手にゆっくり山を散策してみませんか。ガイドマップは、門司区役所総務企画課、大里・松ヶ江出張所で配布中。問い合わせは同課 電話093・331・0039へ。
▲関門海峡を望む明石与次兵衛塔
門司あれこれ探訪(2)
= 明石与次兵衛の塔 =
めかり公園前バス停横、古城山登り口のすぐ左の小高い丘、関門海峡が一望できるその場所に「明石与次兵衛塔」という石の塔が建っています。ときは安土桃山時代。1592年7月、朝鮮出兵のため肥前(佐賀県)名護屋城にいた豊臣秀吉は、母の病を知り急ぎ大阪城に向かいました。途中、関門海峡最大の難所といわれた「篠瀬」で乗っていた船が座礁しましたが、秀吉は危うく難を逃れました。この時、船奉行であった明石与次兵衛は、その責任をとって大里の浜で切腹して果てたといわれています。1600年豊前国の領主となった細川忠興は、与次兵衛の死を悼むとともに、海峡往来船舶の安全のため「篠瀬」に与次兵衛塔を建てました。この「明石与次兵衛塔」は何度か移転されましたが、昭和30年4月海難守護神として和布刈公園に再建されたのち、関門橋建設に伴い、昭和47年に現在の地に移されています。
狂犬病予防注射と犬の登録を
生後91日以上の犬は、一生に1回の飼い犬登録と年1回の狂犬病予防注射が必要です。注射料金は1匹3200円(未登録の犬は別に3000円が必要)。通知はがきの問診欄に当日の健康状態を記入の上、飼い犬が逃げないように首輪などをしっかり締めて来場してください。なお、獣医師の判断により注射ができない場合もあります。雨天決行。狂犬病予防注射は動物病院でも接種することができます(金額は各動物病院へ問い合わせを)。問い合わせは動物愛護センター 電話093・581・1800へ。
4月 | 時 間 | 場 所 |
---|---|---|
2日(金) | 10:00〜10:30 | 葛葉東公園 |
10:50〜11:10 | 小森江東小学校 | |
11:30〜11:50 | 小森江西小学校 | |
13:10〜13:40 | 大川公園 | |
14:00〜14:30 | 柳西中学校 | |
5日(月) | 10:00〜10:20 | 井ノ浦公園 |
10:40〜11:30 | 恒見八幡神社 | |
13:00〜13:40 | 吉志ゆめ公園 | |
14:00〜14:30 | 松ヶ江北小学校 | |
6日(火) | 10:00〜10:30 | 旧門司高校跡地 |
10:50〜11:10 | 春日町公園 | |
11:30〜11:50 | 伊川公園 | |
13:10〜13:30 | 上馬寄公園 | |
13:50〜14:10 | 藤松中央公園 | |
7日(水) | 10:00〜10:20 | 大里本町公園 |
10:40〜11:10 | 柳御所 | |
11:30〜12:00 | 萩ヶ丘公園 | |
13:20〜13:50 | 永黒公園 | |
14:10〜14:30 | 奥田公園 | |
8日(木) | 10:00〜10:50 | 老松公園 |
11:10〜11:30 | 上本町公園 | |
13:00〜13:30 | 田野浦市民センター | |
13:50〜14:10 | 清見公園 | |
9日(金) | 10:00〜10:30 | 大積公民館 |
10:50〜11:10 | 白野江1丁目公園 | |
11:30〜11:50 | 白野江公民館 | |
13:00〜13:20 | 旧喜多久バス停付近 | |
13:40〜14:00 | 柄杓田市民サブセンター (旧柄杓田校区公民館) | |
14:20〜14:50 | 猿喰公民館 |
4月 | 時 間 | 場 所 |
---|---|---|
18日(日) | 9:30〜11:30 | 北九州市獣医師会館 |
13:00〜15:00 | 三萩野公園 |