
[編集] 八幡東区役所総務企画課 電話093・661・0039 FAX093・681・0314
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
腰痛改善ウォーキング教室
水の水圧、抵抗、浮力を利用して、腰痛の改善・予防をしていきます。4月〜令和4年3月のおおむね毎週水曜日と金曜日(各全48回)14時30分〜15時30分、グローバルマーケットアクアパーク桃園(桃園3丁目)で。対象は18歳以上。先着各10人。参加費月額4200円。週2回の参加も可(月額5500円)。別に保険代1850円(65歳以上は1200円)が必要。申し込みは電話で3月17日から桃園スポーツ施設管理事務所 電話093・671・3503へ。
ツボストレッチ教室
ツボの存在する経絡を意識したストレッチで気血を良くし心身ともに整えます。4月13日〜6月22日のおおむね毎週火曜日(全10回)11〜12時、本城陸上競技場(八幡西区御開4丁目)で。対象は18歳以上。定員20人。参加費5000円。申し込みは往復はがき(2人まで)に基本事項を書いて3月25日までに本城体育施設管理事務所(〒807―0806八幡西区御開4丁目16―1、電話093・692・0886)へ。
家庭料理入門講座
4月15日〜5月20日のおおむね毎週木曜日(全5回)10〜12時、山田地域交流センターで。対象は18歳以上。定員7人。材料費3500円。申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて3月26日までに同施設(〒803―0861小倉北区篠崎5丁目9―1、電話093・581・4159)へ。
ストレッチ&リズムダンス教室(前期)
4月19日〜6月28日のおおむね毎週月曜日(全10回)、八幡東体育館(中央3丁目)で。1部(9〜11時)と2部(11〜13時)あり。対象は健康管理ができる40歳以上。定員各部50人。参加費5500円。申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項と希望の部(1部・2部・どちらでも可)を書いて3月28日までに同施設(〒805―0019八幡東区中央3丁目9―6、電話093・662・9000)へ。
マタニティクラス1課
妊娠中の栄養と歯の健康の話、妊婦体操などを行います。4月23日(金)13時10分〜15時30分、八幡東区役所東別館で。対象は妊婦。母子健康手帳が必要。先着6組。申し込みは3月22日から八幡東区役所保健福祉課 電話093・671・6881へ。
健康づくりキャッチコピーが決定!
八幡東区役所では区民の健康意識の向上を目指して、毎年キャッチコピーを募集しています。テーマは『健康寿命2歳延伸!』各地区から個性豊かな応募があり、祝町地区の『ふれあって 地域で目指そう “健康長寿”』が最優秀賞に決定しました。このキャッチコピーは、令和3年度の健康づくり事業に活用されます。ご協力ありがとうございました。問い合わせは八幡東区役所保健福祉課 電話093・671・6881へ。
皿倉山健康ウオーク
いずれも5月16日(日)、東田大通り公園(中央区商店街側)で出発式。受け付けは出発式の40分前から。同公園にゴール。●皿倉八景満喫コース(21km)=8時30分出発式。先着500人 ●河内水辺の深呼吸コース(12km)=9時30分出発式。先着400人 ●地域発見!やまさか枝光うまいもんコース(8km)=10時30分出発式。先着400人 ●地域発見!中央町丸ごとグル巡りコース(4km)=11時30分出発式。先着400人。共通の内容 小学生以下は保護者の参加が必要。参加費中学生以上500円。申し込みは4月5日から皿倉山健康ウオーク実行委員会事務局(八幡東区役所総務企画課内) 電話093・681・0387へ。
「中央町地区まちづくりプラン」の手交式が行われました
▲提言書を手渡す
畠中会長(右)
「中央町地区まちづくりプラン(提言書)」は、地域住民が主体となって、中央町地区の30年後に目指す具体的な将来像について取りまとめたプランです。
2月9日に行われた手交式では、本プラン検討委員会の畠中会長より今永副市長に提言書が手渡されました。畠中会長からは「公共施設の整備については地域と対話を重ね検討を進めていただきたい」、今永副市長からは「プランの策定に対し敬意を表する。プランを活用し、地域と協働しながら、よりよいまちづくりに努めたい」との発言がありました。問い合わせは八幡東区役所まちづくり整備課 電話093・671・0804へ。

健康だより
健康長寿 しゃべって笑って
のびのびと
申し込み・
問い合わせ先
八幡東区役所保健福祉課
電話093・671・6881
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
元気で長生き食卓相談 | 65歳以上 | 無料 | 4人 | 3月23日(火) | 10、11、13、14時 (各1人) | 八幡東区役所東別館 | 3月19日まで |
離乳食教室(前期) (離乳食の話、個別相談) | おおむね生後6カ月まで の乳児と保護者 | 無料 | 先着 10組 | 4月7日(水) | 13時15分~ 15時 | 八幡東区役所東別館 | 3月17日から |
食生活相談 | おおむね64歳以下 | 無料 | 4人 | 4月8日(木) | 10、11、13、14時 (各1人) | 八幡東区役所東別館 | 4月5日まで |