
[編集] 戸畑区役所総務企画課 電話093・881・0039 FAX093・881・2204
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
労働無料相談
解雇・賃金未払・セクハラといった働く場における問題の相談や、労働に関する情報提供を行っています。労働者はもちろん、事業主からの相談にも応じます。8時30分〜17時15分(水曜日は、20時まで電話相談を受け付けます)。土・日曜日、祝・休日、年末年始は、休所。問い合わせは福岡県北九州労働者支援事務所(小倉駅北側、AIMビル4階) 電話093・967・3945へ。
ご存知ですか? 認知症・介護家族コールセンター
認知症の人や家族、高齢者を介護している家族が抱える不安や悩みの相談に認知症介護の経験者が応じる電話相談窓口を開設しています。毎週火〜土曜日(祝・休日、年末年始は除く)の10〜15時。専用電話は、フリーダイヤル0120・142・786。お気軽にご相談ください。面接による相談もあり(事前申込みが必要)。問い合わせは認知症支援・介護予防センター(小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター5階、電話093・522・8765)へ。
「第11回特別弔慰金」を請求していない人は申請を
戦没者などの遺族で令和2年4月1日時点で公務扶助料や遺族年金などを受ける人がいない場合、特別弔慰金を支給します。支給条件あり。令和5年3月31日までに申請が必要。問い合わせは戸畑区役所総務企画課 電話093・871・3600へ。
子育て女性就職支援センターの出張相談
働きたい女性の相談に、専門コーディネーターが応じます。3月23日(火)10時10分〜15時10分、子どもの館(黒崎駅西側、コムシティ7階)で。対象は女性の求職者。定員4人。申し込みは電話で3月19日までに福岡県子育て女性就職支援センター 電話093・533・6637へ。
「子どもまつり」手づくりこいのぼりの募集
4月29日(祝)、夜宮公園で行う「子どもまつり」の会場に飾るための「手づくりこいのぼり」に参加するグループを募集します。
対象は小学生以下のグループです。1グループ20人まで。大きさ2m以内、材料は廃品などを利用してください。4月19日(月)までに戸畑区役所コミュニティ支援課 電話093・871・1502へ。
ツボストレッチ教室
ツボの存在する経絡を意識したストレッチで血の流れをよくし、心身ともに整えます。
4月13日〜6月22日の祝日を除く毎週火曜日(全10回)11〜12時。本城陸上競技場(八幡西区御開4丁目)で。対象は18歳以上。定員20人。参加費5000円。申し込みは往復はがき(2人まで)に基本事項を書いて3月25日までに本城体育施設管理事務所(〒807―0806八幡西区御開4丁目16―1、電話093・692・0886)へ。
▲農業体験
子ども・若者応援センター「YELL」
子ども・若者応援センター「YELL」は、社会生活を営む上での困難を抱えている、おおむね15歳以上39歳以下の若者とその家族を対象に相談・助言を行っています。
「対人関係の苦手さを克服したい」、「仕事に就きたいがどうしたらいいのか」など、一人一人が抱えている問題も複雑化し、個人で解決できない問題も多数あるため、まずは「YELL」で悩みを聞き、必要に応じて他の機関をご紹介します。また、若者に自信をつけてもらうため、農業体験やボランティア体験などの社会参加体験プログラムも実施しています。まずはお気軽にお問合せください。10〜18時45分。日・月曜日、祝・休日、年末年始は、休所(月曜日が祝日の場合は、その翌日も休所)。
問い合わせは子ども・若者応援センター「YELL」(ウェルとばた2階) 電話093・882・0188へ。


戸畑
園大山笠振興会の会員を募集
1口1000円(4口以上で普通会員)。4口ごとに戸畑園大山笠競演会の公園側観覧席券を1枚進呈。入会申込書は戸畑区役所総務企画課の窓口に設置中。申し込みは6月25日まで。詳細は戸畑
園大山笠振興会 電話093・871・2316へ。

▲中央公園

▲夜宮公園
戸畑花ごよみ No.11 桜スポットの紹介
もうすぐ、桜の季節です。区内で楽しめる桜スポットを紹介します。
新型コロナウイルス感染症対策を行って楽しんでくださいね。
問い合わせは戸畑区役所総務企画課 電話093・881・0039へ。