北九州市政だより

NO.1406

文字サイズ

令和4年3月15日号 トピックス

トピックス

北九州市の新型コロナワクチン情報

令和4年2月25日時点の情報です。状況に応じて変更になる可能性があります。最新情報は市のホームページなどでご確認ください。

▶3回目接種はできるだけお早めに

 2回目接種から6カ月経過した人へ、順次3回目接種券を送付しています。接種を希望する人は、接種券が届いたら、早めの接種をご検討ください。

集団接種
実施日時 ●毎週水・木・土曜日の14〜18時
●毎週日曜日の10〜13時、14〜18時
実施会場 12会場 一覧はコチラから
個別接種
実施日時 各医療機関で異なります。
実施会場 市内
各医療機関
一覧はコチラから

▶1・2回目接種も引き続き実施しています

 1・2回目接種は、あるあるCity(小倉駅北側)とコムシティ(黒崎駅西側)での集団接種に加え、市内各医療機関で個別接種を行っています。

 接種を希望する人は、現在お持ちの接種券で予約ができます。

問い合わせ
コロナワクチンコールセンター
フリーダイヤル0120-489-199
受付時間:9~17時
対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語
※障害のある人専用コールセンター フリーダイヤル0120-489-474
※聴覚障害のある人は FAX093-383-0820

▶5~11歳の小児へのワクチン接種を実施しています

接種券イラスト

 接種を希望する人は、下記の表で予約開始時期をご確認の上、予約をお願いします。

予約スケジュール
対象者(年齢は令和3年度の学年) 予約開始時期
基礎疾患をお持ちの人 集団接種…予約受け付け中
個別接種…3月14日(月)から
小学4年生以上
小学3年生以下 集団接種・個別接種
……いずれも3月14日(月)から

集団接種の実施日時と会場 毎週土曜日14~17時(4月以降は18時まで)と毎週日曜日10~13時、リバーウォーク北九州地下1階と、穴生ドーム(八幡西区鉄竜1丁目)で。

個別接種の実施日時と会場 3月22日(火)から市内各医療機関(市ホームページで3月14日から公開)で。接種ができる日時は医療機関により異なります。

問い合わせ
コールセンター(小児予約専用ダイヤル)
フリーダイヤル0120-489-500

受付時間:9~17時
市の担当課
保健福祉局感染症医療政策課 電話093-582-2919

給付金を受け取れていない離婚家庭などへ支援給付金を支給

親子イラスト

 昨年12月下旬から支給している「子育て世帯への臨時特別給付金」は、基準日以降の離婚などで、現在児童を養育している人が、給付金を受け取れていない場合があります。そのような人を支援するため、対象児童一人につき最大10万円の「支援給付金」を支給します。

支給対象者「子育て世帯への臨時特別給付金」の受給者の配偶者であった人のうち、離婚などをした人で、(1)(2)に該当する人

  • (1)令和3年9月分の児童手当の受給者でなかったが、令和4年3月分の児童手当受給者になった人
  • (2)令和3年9月30日において、高校生を養育していなかったが、令和4年2月28日時点で高校生を養育している人(児童手当の所得制限限度額未満の人に限る。詳しくは問い合わせを)

支給額 対象児童一人につき最大10万円

※「子育て世帯への臨時特別給付金」の受給者から当該給付に相当する額の金銭等を受け取っていた場合などは、その額を控除して支給します。

申請方法 4月30日までに申請書の提出を。申請書の郵送を希望する人は問い合わせを。

問い合わせ
子ども家庭局子育て支援課 電話093-582-2410
■月~金曜日(祝・休日は除く)の9~17時

住民税非課税世帯などへの臨時特別給付金の申請はお早めに

住民税非課税世帯

 世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯が対象。対象と思われる世帯に2月中旬頃「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給要件確認書」を送付しています。記載内容を確認し、必要事項を記入の上、確認書に記載の発行日から3カ月以内に返送してください。

※基準日(令和3年12月10日)時点で本市に住民票がある世帯が対象。

※住民税が課税されている人の扶養親族などだけからなる世帯は除く。

家計急変世帯

 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、令和3年1月以降家計が急変(収入が減少)し、世帯全員のそれぞれの年収見込額が非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯が対象。給付金を受け取るには申請が必要です。申請書は、各区役所・出張所、市民センターなどで配布しています。9月30日(金)までに申請してください。

問い合わせ
北九州市臨時特別給付金コールセンター
フリーダイヤル0120-034-553
■月〜金曜日(祝・休日は除く)の9〜19時(4月以降は17時まで)

新型コロナウイルス感染症に伴う緊急経済支援策のお知らせ

小学校休業等対応助成金(国)

 小学校の臨時休校により、仕事を休まざるを得なくなった保護者(労働者)に対し、有給の休暇を取得させた事業者に国が助成金を給付しています。保護者からの相談も可能です。

問い合わせ
小学校休業等対応助成金特別相談窓口 電話092-411-4764

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金(国)

 休業手当を受けることができない人に、休業前賃金の8割を、休業実績に応じて、国が支給しています。事業者による申請も可能です。

問い合わせ
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター
フリーダイヤル0120-221-276
■月〜金曜日の8時30分~20時
(土・日曜日、祝・休日は17時15分まで)

18歳から大人に―4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられます

 選挙権年齢や国民投票権年齢が18歳以上となるなど、18・19歳の若者にも国政の重要な判断に参加してもらうための政策が進められてきました。

 それらを踏まえ、民法の一部改正により、成年年齢が4月1日から18歳に引き下げられます。

いつから成年に?

 明治時代から今日まで約 140年間、20歳を迎える誕生日が成年になる日でしたが、4月1 日からは次のとおりとなります。

生年月日 成年になる日
平成14年4月2日
〜平成16年4月1日
令和4年4月1日
平成16年4月2日以降 18歳の誕生日

18歳で成年になったらできるようになること

 親の同意なく自分一人の意志で、さまざまな契約ができるようになります。

例えば…
  • 携帯電話を契約する
  • 一人暮らしのための部屋を借りる
  • クレジットカードを作成する
  • ローンを組んで自動車を購入する など

車・カード・スマートフォンイラスト

 また、自分の住む場所、進学や就職などの進路なども自分の意思で決定できるようになります。もっとも、これらについては、親や学校の先生の理解を得ることが大切なことに変わりはありません。

婚姻や親権に関する変更点

  • 婚姻 婚姻可能な年齢が男女ともに18歳以上に変更されます。18歳・19歳で結婚する場合、親の同意は必要ありません。
  • 親権 父母などが行う親権の対象となる子の年齢が17歳以下に引き下げられます。
  • 戸籍 現在、成年が行うことができる届け出のうち、18歳に「引き下げられるもの」と「引き下げられないもの」があります。詳しくは市民文化スポーツ局戸籍住民課 電話093-582-2107や住所地の区役所市民課、本籍地市町村の戸籍担当課へ問い合わせを。

18歳で成年になっても変わらないこと

 飲酒や喫煙、公営ギャンブル(競馬、競輪、オートレース、競艇)は、20歳にならないとできません。健康面への影響や非行防止、青少年保護等の観点から、現状維持となっています。

親と成年になる人が気を付けるべきこと

 未成年者が親の同意を得ずに契約した場合、民法で定められた「未成年者取消権」によって契約を取り消すことができます。しかし、成年に達すると、未成年者取消権は行使できなくなります。

 契約にはさまざまなルールがあり、知識がないまま、契約を交わすとトラブルに巻き込まれる可能性があります。

 契約トラブルに遭わないためには、日頃から家族で話し合い、契約に関する知識を学んだり、冷静に判断できる力を身に付けたりしておくことが重要です。

消費者トラブルに巻き込まれたときは
一人で悩まず、相談を

問い合わせ
北九州市消費生活センター
電話093-861-0999
■月〜土曜日(祝・休日、年末年始は除く)の9〜16時45分
(第3土曜日は13時まで)

「マイナポイント」と「マイナンバーカード」の申し込みをお手伝いします

 市では、どうしたらマイナポイントをもらえるのか分からない人などのために、申し込み手続きをお手伝いするサポート窓口を設置しています。

  区役所 マイナンバーカードサテライトコーナー
場所 各区役所内の総合案内近く リバーウォーク北九州1階
(小倉北区室町1丁目1番1号)
開所時間 平日8時30分から17時(木曜日は19時)まで
毎月第2、最終日曜日8時30分から12時まで
月・火・金曜日(祝・休日、年末年始を除く)11時から19時30分まで
土、日曜日(祝日を除く)9時から17時30分まで
必要な持ち物

マイナポイントの申し込み
(1)マイナンバーカード
 ※利用者用電子証明書用パスワード(数字4桁)が必要です。
(2)マイナポイントを申込む決済サービスの決済手段
 (例:カード、専用アプリ等)

マイナンバーカードの申し込み
 ※区役所を利用する場合は住所地の区役所での手続きとなります。
(1)個人番号カード交付申請書
 ※紛失などの場合は、住所地の区役所市民課・出張所で再発行できます。
(2)本人確認書類
 ※申請に必要な顔写真は無料で撮影します。

マイナポイントとは

 マイナンバーカードを持っている人が、スーパーなどで使える現金チャージ式のカードや交通系のICカード、クレジットカードなどを登録することで、キャッシュレス決済に利用できるお得なポイントのことです。キャンペーン第1弾は終了しましたが、1月1日から第2弾が開始されたので、申し込んでいなかった人も是非ご利用ください。

※マイナポイントの申し込みには、事前にマイナンバーカードの取得が必要です(申請から交付までには、通常1ケ月半程度かかります)。

最大5000円のポイント

 キャッシュレス決済サービスでチャージや買い物をした際に利用金額の25%分(最大5000円分)のポイントがもらえます。

対象者
  • ●マイナンバーカードを取得された人のうち、第1弾に申し込んでいない人
  • ●令和4年9月30日までにマイナンバーカードを申請した人
申し込み期限

令和5年2月28日まで

今後開始されるポイントサービス

 キャンペーン第1弾を申し込んだ人も申請できます。

マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みを行った人
ポイント

7500円相当のポイント

対象者

●令和4年9月30日までにマイナンバーカードを申請した人で健康保険証としての利用申し込みを行った人

申し込み開始時期

6月頃(予定)

申し込み期限

令和5年2月28日まで

公金受取口座の登録を行った人
ポイント

7500円相当のポイント

対象者

●令和4年9月30日までにマイナンバーカードを申請した人で、国の給付金などの受け取り用として、金融機関の口座情報の登録を行った人(登録は春頃開始予定)

申し込み開始時期

6月頃(予定)

申し込み期限

令和5年2月28日まで

マイナポイントに関すること

問い合わせ
デジタル市役所推進室デジタル市役所推進課
電話093-582-2144

マイナンバーカードに関すること

問い合わせ
市民文化スポーツ局戸籍住民課
電話093-582-2107

北九州市職員(上級)採用試験【4月先行実施枠】

ポスター 北九州でACTIONを起こせ!

一般事務員 行政ⅠC【プレゼン】

定員

10人程度。

対象者

平成4年4月2日〜平成13年4月1日に生まれた人。

受付期間

3月29日(火)まで。

申し込み

ネット窓口(電子申請)で。第1次試験として4月8日(金)〜20日(水)にSPI3(教養試験)を実施。第2次試験など詳しくは問い合わせを。試験案内は北九州市職員募集ホームページでご覧になれるほか各区役所総務企画課・出張所などで配布中。

問い合わせ
人事委員会行政委員会事務局任用課 電話093-582-3041

令和4年度 土地・家屋価格等縦覧帳簿、固定資産課税台帳の閲覧

 縦覧・閲覧の申請には、本人確認のためマイナンバーカードや自動車運転免許証などの顔写真付き公的証明書の提示が必要です。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、閲覧はなるべく郵送による請求をご利用ください。

土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧

 4月1日〜5月2日の毎週月〜金曜日(祝日は除く)8時30分〜17時、対象資産を所管する市税事務所固定資産税課で。

対象
納税者か代理人(委任状が必要)

固定資産課税台帳の閲覧

  • 各市税事務所固定資産税課か各区役所税務課 4月1日からの毎週月〜金曜日(祝・休日、12月29日〜1月3日は除く)8時30分〜17時。
  • 出張所 ●曽根・折尾出張所=4月13日(水)・14日(木)の8時30分〜17時 ●松ケ江・大里・島郷・八幡南出張所=4月15日(金)の8時30分〜17時 ※両谷・東谷・上津役出張所では閲覧できません。
  • 財政局固定資産税課 閲覧は償却資産だけ。4月1日からの毎週月〜金曜日(祝・休日、12月29日〜1月3日は除く)8時30分〜17時。

共通の内容

対象
納税義務者などか代理人(委任状が必要)

 借地・借家人なども出張所以外で閲覧できます(借地・借家人であることが確認できる書類などの提示が必要)。

料金、費用
1件300円(納税義務者などと代理人は、5月2日(月)までの縦覧期間中は令和4年度分に限り無料で閲覧できます(郵送での請求の場合は消印有効))

固定資産課税台帳の郵送での請求方法

請求に必要なもの
  • (1)固定資産課税台帳(名寄帳)閲覧申請書
    ※申請書様式を利用しない場合=任意の用紙に「固定資産課税台帳(名寄帳)閲覧申請」と記入の上、申請者と納税義務者の住所、氏名(法人の場合は代表者印の押印か代表者の自署要)、生年月日と、日中連絡のとれる連絡先電話番号、物件の所在する区、必要な年度を記載したもの。
  • (2)申請者の本人確認書類
     マイナンバーカード、自動車運転免許証などの身分証明書の写し
  • (3)納税義務者以外が申請する場合は委任状の原本(委任者である納税義務者の自署か記名・押印によるもの)
    ※相続で必要な場合は相続人と被相続人の関係がわかるもの(戸籍の写しなど)
  • (4)申請者の住所・氏名を記載した返信用封筒(切手貼り付け)
  • (5)手数料分の定額小為替
郵送請求先
  • 縦覧期間中(4月1日〜5月2日)
    資産が所在する区を担当する市税事務所の固定資産税課。東西の市税事務所に同時に請求する場合は、いずれかの市税事務所に合わせて請求可。(※償却資産だけの場合は、財政局固定資産税課へ)
  • 上記以外の期間
    東部市税事務所市民税課
    〒803-8510小倉北区大手町1番1号(小倉北区役所4階)

土地に係る価格の修正と税の負担調整

 地価の下落が認められた場合は、価格(評価額)を修正しています。また、前年度の課税標準額と今年度の価格との割合に応じて、税負担を調整しています。

審査の申し出

令和3年度評価額について

 価格が上昇した土地であっても税額を据え置く特別な措置が令和3年度に講じられたことに伴い、対象となった土地の令和3年度の価格について、令和3年度の納税通知書の交付を受けた日後15月を経過する日までの間、審査の申し出ができます。

令和4年度評価額について

 土地の分合筆や地目変換、家屋の新・改築などにより価格が新たに登録か修正されたものや土地の下落の適用に関する事項に限り、固定資産の価格に不服があれば、納税通知書の交付を受けた日後3月を経過する日までの間、審査の申し出ができます。

納税通知書・課税明細書の送付

 4月中旬に土地・家屋の納税通知書と課税明細書を送付します。資産が多い場合は、別々に送付する場合もあります。

  • テキストで表示する
  • 表で表示する
  • 資産の所在地
  • 土地・家屋
  • 門司区
  • 小倉北区
  • 請求・問い合わせ先
  • 東部市税事務所固定資産税課
    〒803-8510小倉北区大手町1番1号(小倉北区役所4階)
    電話093-582-3371
  • 資産の所在地
  • 土地・家屋
  • 小倉南区
  • 請求・問い合わせ先
  • 東部市税事務所固定資産税課
    〒803-8510小倉北区大手町1番1号(小倉北区役所4階)
    電話093-582-3372
  • 資産の所在地
  • 土地・家屋
  • 若松区
  • 八幡東区
  • 戸畑区
  • 請求・問い合わせ先
  • 西部市税事務所固定資産税課
    〒806-8510八幡西区黒崎3丁目15番3号(黒崎駅西側、コムシティ4階)
    電話093-642-1459
  • 資産の所在地
  • 土地・家屋
  • 八幡西区
  • 請求・問い合わせ先
  • 西部市税事務所固定資産税課
    〒806-8510八幡西区黒崎3丁目15番3号(黒崎駅西側、コムシティ4階)
    電話093-642-1464
  • 資産の所在地
  • 償却資産
  • 全区
  • 請求・問い合わせ先
  • 財政局固定資産税課
    〒803-8501小倉北区城内1番1号(市役所6階)
    電話093-582-3210

表:資産の所在・請求・問い合わせ先:表

スペースワールド駅周辺を自転車放置禁止区域に指定

 4月1日から、自転車駐車場の移転に合わせて、スペースワールド駅周辺を自転車放置禁止区域に指定します。放置禁止区域内に自転車を放置した場合、直ちに撤去することがあります。

地図

問い合わせ
建設局道路維持課 電話093-582-2274

ページの
先頭へ戻る