ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > ビジネス・産業・まちづくり > 雇用・産業人材 > 理工系高度外国人材活用支援事業について
ページ本文

理工系高度外国人材活用支援事業について

更新日 : 2022年5月25日
ページ番号:000157839

 北九州市では、ものづくり関連の地元企業への理工系高度人材の供給(就職)を見据え、外国人材を対象に地元企業でのインターンシップを実施しています。

 国内のエンジニアの不足への対応、海外の優秀なエンジニアの確保、海外への事業展開のネットワーク強化等の面で、地元企業の生産性向上と競争力強化につながることを期待しています。

 詳細については、下記関連リンクをご覧ください。

タイ・パンヤピワット経営大学(PIM)との事業

(1)経緯

  • 2017年4月 北九州フィルムコミッションがタイ・CPオールの副社長を招へい(CPオールはPIMの親会社)
  • 2018年6月 北九州市とPIMが覚書を締結
  • 2021年6月 北九州市とPIMが覚書を更新

(2)実績

【第1期生(2018年度)】

  • 2019年1~3月 地元企業4社がインターンシップ生5名を受入れ
  • 2019年6~8月 5名全員が受入企業に就職

【第2期生(2019年度)】 

  • 2019年10~2月 地元企業6社がインターンシップ生7名を受入れ
  • 2021年1月~ 新型コロナウイルスの影響を見極めながら、順次、再来日し、勤務開始。

【第3期生(2020年度)】

  • 2021年1~4月 地元企業6社がインターンシップ生6名を受入れ
  • 2021年6月   4名が受入れ企業に就職

【第4期生(2021年度)】

  • 2022年1~4月 地元企業4社がインターンシップ生8名を受入れ(オンライン・インターンシップ)

事業スキーム

インターンシップ事業スキーム
事業スキーム

このページの作成者

産業経済局地域経済振興部次世代産業推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2905 FAX:093-582-1202

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。