令和4年度まちづくりステップアップ事業補助金の採択事業が決定しました。
4月1日から4月20日の募集期間中に、38件の応募があり、外部有識者等による厳正なる選考の結果、下記の24事業が採択されました。
令和4年度採択事業一覧(まちづくりステップアップ事業)
更新日 : 2022年8月3日
ページ番号:000164127
実施区・団体名・事業名
実施区 |
団体名 | 事業名 |
---|---|---|
門司 | 門司港栄町商店街振興組合 | 門司港まちなかアートプロジェクト |
小倉北 | 魚町商店街振興組合 | 魚町銀天街はじめてのおつかい動画作成事業 |
小倉北 | 鍛冶町・堺町を明るくする会 | 街ぶらバル小倉2022 |
小倉北 | 北九州市レクリエーション協会 | 年長者とキッズのふれあい交流会 |
小倉北 | M.E.S(門司港イベントサプライ) | 北九州 秋のパンまつり |
小倉北 | 米町ちゅうぎん通り太鼓広場実行委員会 | 米町校区太鼓広場 |
小倉南 | 豪族・貫氏の歴史研究会 | 貫氏の史跡研究 |
小倉南 | NPO法人川塾北九州 | みんな紫川で遊ぼう |
小倉南 | 地球のかけらHIRAODAI | 戦後の平尾台を築いた人々の物語 |
若松 | 仙凡荘竹林を守る会 | 若松仙凡荘竹林の整備と筍堀り・竹灯籠まつり等プロジェクト |
若松 | チーム茶道早稲田 | 学研都市チーム茶道「秋の野点」 |
若松 | 筑前若松五平太ばやし振興保存会 | 五平太ばやしの継承・保存事業 |
八幡東 | 高見少年消防クラブ | 高見少年消防クラブ |
八幡東 | 中央町連絡協議会・結 | まちなかストリートライブ with SDGsフェスタ |
八幡東 | 聞き書きボランティア「平野塾」 | 八幡発 記憶をつなぐ=戦時下を生きた人々の記録=プロジェクト |
八幡東 | 高見まちづくり協議会 | 「希望の花火&イルミネーション2022」事業 |
八幡東 | 八幡中央区商店街協同組合 | 美マルシェ八幡中央区商店街 |
八幡東 | やはたアートフォレスト実行委員会 | やはたアートフォレスト2022 パレットの樹 |
八幡西 | ラブリバー撥川ネットワーク | 蛍と光のアート展 |
八幡西 | おおばる秋まつり実行委員会 | おおばる秋まつり |
八幡西 | 鷹見台自治区会 | 鷹見台夏まつり |
戸畑 | 鞘ヶ谷自治会実行委員会 | さやっ子せせらぎ納涼祭プロジェクト |
戸畑 | 母里聖徳・鉄鋼彫刻の軌跡展実行委員会 | 母里聖徳・鉄鋼彫刻の軌跡展1986-2022 |
戸畑 | NPO法人はるかぜ | キッズ剣道大会 |
- 事業概要は下記の添付ファイルからご覧いただけます。
- 令和4年度採択事業一覧(PDF形式:387KB)
- 令和4年度採択事業一覧(Excel形式:21KB)
事業の詳細については、実施区の総務企画課へお尋ねください。
門司区役所総務企画課(電話:093-331-2252)
小倉北区役所総務企画課(電話:093-582-3335)
小倉南区役所総務企画課(電話:093-951-4114)
若松区役所総務企画課(電話:093-771-3559)
八幡東区役所総務企画課(電話:093-681-0387)
八幡西区役所総務企画課(電話:093-642-1339)
戸畑区役所総務企画課(電話:093-871-2316)
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
市民文化スポーツ局地域・人づくり部市民活動推進課
〒806-0021 北九州市八幡西区黒崎三丁目15番3号 コムシティ3階
電話:093-645-3101 FAX:093-645-3102