ページトップ
ページ本文

北九州市防災協会八幡西支部とは

更新日 : 2025年10月20日
ページ番号:000008588

 北九州市防災協会八幡西支部は、他都市に先がけ、昭和49年「自らの職場は自らの手で守る」自主防災を基本理念として発足しました。
 現在、164事業所(令和7年6月1日現在)が加入し、「会員相互の融和と協調、安全・安心なまちづくり」をテーマに自主防災活動に取り組んでいます。

主な業務内容

  1. 防火思想の普及
  2. 消防関係法令の研究及び周知徹底
  3. 防火管理の研究改善
  4. 危険物並びにLPガスの安全管理の推進
  5. 消防用設備等の研究・開発
  6. 防災技術の研究・開発
  7. 関係官庁との連絡調整
  8. 各種関係資料の作成
  9. 会報の発行・図書の刊行並びにあっせん
  10. 功労者の表彰
  11. その他、本部の運営上必要とする事項

北九州市防災協会八幡西支部 主要行事

  • 定期総会
  • 新入社員防災講座
  • 視察研修
  • 消防操法訓練指導
  • 消防操法大会
  • 体力練成会など

行事写真

定例総会の写真
定例総会
消防操法大会の写真
消防操法大会
新入社員防災講座の写真
新入社員防災講座

会員事業所のメリット

  • 本会で実施する防災講座・研修会・訓練等、その他の防災行事に参加し、新しい防災知識及び技術の習得が出来ます。
  • 危険物取扱者試験及び消防設備士試験等の受験準備講習会、その他の講習会を受講する場合に特典があります。
  • 消防関係法令の適用を受ける各種免除の申請・書換等の代行手数料の割引きがあります。
  • 八幡西支部で実施する他都市の防災施設の見学・研修等に参加し、広く防災知識を得ることが出来ます。
  • 新しい防災情報及び防災都市などの提供やあっせんを受けられます

入会のご案内

講習の様子

 八幡西区に所在する、消防関係法令の適用を受ける事業所で、当協会にご賛同いただける事業所が対象になります。
 手続きについては、入会を希望する事業所の規模などにより入会基準が異なりますので下記の防災協会八幡西支部事務局までご連絡ください

【事務局】 

住所:八幡西区相生町19番19号
場所:消防局 八幡西消防署 予防課内
電話番号:093-622-0119
FAX:093-621-2542 

このページの作成者

消防局八幡西消防署予防課
〒806-0044 北九州市八幡西区相生町19番19号
電話:093-622-0119 FAX:093-621-2542

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)