ページトップ
ページ本文

わかものサポートニュース

更新日 : 2025年11月20日
ページ番号:000157908

若年者の消費者被害を防止するため、毎月1回(原則20日)、市内大学や専門学校等へ消費関連トラブルの情報を提供する「わかものサポートニュース」を配信しています。

最新号(令和7年11月20日号)

「退去時のお金、どこまで払う? 原状回復費用で損しないためのトリセツ」
ご相談は、お電話で 188(いやや)

【相談事例1】

11カ月居住したマンション。クロスの全面張替え費用として1万5千円請求された。きれいに使ったのに納得できない。

【相談事例2】

4年間居住したマンション。退去時にフローリングのワックスが剥がれていると指摘され、フローリング張替え費用5万3千円を請求された。故意にワックスが剥げるような使い方をしていないので、納得できない。

原状回復って何?

賃貸物件の退去時における「原状回復」とは、借主が付けた傷や汚れ(例:タバコのヤニ汚れ)を直して返すことです。借りた時の新品状態に戻す必要はなく、普通に使ってできた劣化(日焼け、家具跡など)を直す義務はありません。詳細は国土交通省の「原状回復トラブルとガイドラインについて」(外部リンク)を確認しましょう。

【アドバイス】

  • 契約前に、契約内容の説明をよく聞き、契約書類の記載内容をよく確認しましょう。
  • 入居時には、賃貸住宅の現在の状況をよく確認し、記録に残しましょう。
  • 入居中にトラブルが起きたら、すぐに貸主側に相談しましょう。
  • 退去時には、精算内容をよく確認し、納得できない点は貸主側に説明を求めましょう。

一人で悩まず相談しましょう。

消費者ホットライン 電話番号:局番なしの「188(いやや)(注)通話料は有料です。

ーあなたの地域の消費生活センターにつながります。ー

2025年発行分

2024年発行分

2023年発行分

2022年発行分

2021年発行分

2020年発行分

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

総務市民局安全・安心推進部消費生活センター
〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1番6号
電話:093-871-0428 FAX:093-871-7720

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)