【申請書類一式は令和7年5月1日(木曜日)に掲載予定です。掲載までしばらくお待ちください。】
支援金の給付申請に必要な書類は、次のとおりです。
注 必ず、下記に掲載されている所定の様式を使用して申請してください。
注 下記の申請書等の様式は、作業を行っているパソコン等に一旦保存して、そのファイルを使用して、申請書類を作成してください。
インターネット上で表示したファイルでは、申請書の様式等が正しく表示されないことがあります。
注 申請書類の様式等は、「Microsoft Excel 2016」を使用しています。事業所で使用しているエクセルの種類によっては、申請書や誓約書等が1ページに収まらずに、2ページになることがありますが、そのまま印刷して申請を行って問題ありません。
(1) 北九州市社会福祉施設等物価高騰対策支援金給付申請書(令和6年度分)(介護)
注 裏面の誓約書を、必ず記載してください。
(2) 北九州市社会福祉施設等物価高騰対策支援金申請内容内訳書(令和6年度分)(介護)
注 事業所番号(介護保険の指定等の番号)がある場合は、必ず記載してください。
注 定員数は、利用者数(入所者数)ではありません。
指定を受けている(届け出ている)定員を記載してください。
注 電気の契約種別及び前回(令和5年度2回目)からの電気の契約種別の変更の有無を、必ず選択してください。
(3) 振込口座の通帳の写し 貼付台紙
支援金の振り込みを希望する銀行口座等の通帳の写しを貼りつけてください。
注 金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人が確認できるものを提出してください。
注 振り込みは、法人代表者名義の口座になります。
個人事業主の場合を除き、個人名義の口座に振り込むことはできません。
注 前回(令和5年度2回目)と同じ口座に振り込みを希望する場合は、提出する必要はありません。
(4) 電気請求書等 貼付台紙
電気の請求書や契約書等の写しを貼りつけてください。
電気請求書等要不要早見表
事業種別 |
前回申請時の電気契約種別 |
今回申請 |
根拠資料(請求書等) |
入所系 |
申請なし/不明 |
高圧 |
不要 |
低圧 |
要 |
高圧 |
高圧 |
不要 |
低圧 |
要 |
低圧 |
高圧 |
不要 |
低圧 |
要 |
通所系 |
申請なし/不明 |
高圧 |
要 |
低圧 |
不要 |
高圧 |
高圧 |
不要 |
低圧 |
不要 |
低圧 |
高圧 |
要 |
低圧 |
不要 |
訪問系 |
ー |
ー |
不要 |
(5) 委任状
申請者と異なる名義の銀行口座等に振り込みを希望する場合は、必ず提出してください。
注 「申請者=法人代表者、振込口座=施設長名義」のような場合は、提出が必要です。