北九州市では「食の安全・安心」をテーマに、市民、学識経験者、行政担当者等が食品のリスクについて議論する「食品安全シンポジウム」を開催しています。
食品安全シンポジウム
更新日 : 2025年10月24日
ページ番号:000176982
令和6年度開催実績
令和6年度はHACCPをテーマにシンポジウムを開催しました。
テーマ
HACCPってなんだろう?
日時
令和7年1月29日(水曜日)13時から15時30分(12時30分から受付開始)
場所
戸畑市民会館中ホール(北九州市戸畑区汐井町1番6号ウェルとばた3階)
内容
基調講演
「いまさら聞けない衛生管理”HACCP”って何?」
講師:新蔵登喜男(公益社団法人日本食品衛生協会 技術参与)
取組紹介
「瀬板の森 北九州ゴルフコースレストラン」
講師:尾﨑 威(ダイヤリックス株式会社 瀬板の森北九州ゴルフコースレストラン 統括主任)
パネルディスカッション
コーディネーター
- 中原 幸治(元北九州市食品衛生監視員)
パネリスト
- 新蔵登喜男(公益社団法人日本食品衛生協会 技術参与)
- 尾﨑 威(ダイヤリックス株式会社 瀬板の森北九州ゴルフコースレストラン 統括主任)
- 入江 雅彦(一般社団法人北九州市食品衛生協会 会長)
- 山下 伸子(北九州市消費者団体連絡会くらしと食の安全部会)
- 保里 昌男(北九州市保健所東部生活衛生課 課長)
参加費
無料
参加者数
87名
開催案内(終了しました)
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
保健福祉局保健衛生部保健衛生課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2435 FAX:093-582-4037
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。


