ページトップ
ページ本文

地域交流事業

更新日 : 2025年4月28日
ページ番号:000007070

 講座やクラブ活動、レクリエーション事業をとおして、教養・文化の向上や地域のみなさんが交流を図ることにより、仲間づくりと連帯感・協調性を高め、人権課題に対する理解の促進を図っています。

講座の実施

地域の人たちの声をききながら、生活に役立つ講座や生きがいの持てる講座を中心に実施しています。

2025年度実施講座
種別 講座内容
高齢者向け講座 高齢者生きがい講座
健康講座 太極拳入門(養生体操)、健康体操、チェアエクササイズ、ヨガ講座
文化・教養講座 パッチワーク
スマホ講座 しっかり学ぶスマホ(LINE)実践講座

1 高齢者生きがい講座

  4月2日から9月24日の水曜日(祝日を除く10時から14時)
  定員15人

2 太極拳入門(養生体操)

  4月4日から9月19日 月2回金曜日

  14時から15時30分 定員15人

3 かんたんな健康体操

  4月9日から9月24日 第2、4水曜日(8月13日を除く)
  18時から19時30分 定員15人

4 かんたんなチェアエクササイズ

  4月11日から9月26日 第2、4金曜日 
  1班は12時30分から13時50分、2班は14時から15時20分(各班とも定員15人)    

5 ヨガ講座

  4月7日から9月1日 第1・3月曜日
  1班は17時30分から18時50分、2班は19時10分から20時30分(各班とも定員15人)

6 パッチワーク

  4月4日から9月19日 月2回金曜日
  10時から12時 定員15人

7 しっかり学ぶスマホ(LINE)実践講座

  5月12日、5月19日、5月26日、6月2日、6月9日、 10時から12時 定員15人  

 問い合わせ

 北九州市小倉北区東篠崎1丁目20番8号 貴船地域交流センター

 電話:093-921-5303

地域交流・レクリエーション事業

地域の人たちや各種団体などと連携を図りながら住民相互の交流を広げ、地域社会における住民相互の理解を促進するものです。

地域交流・レクリエーション事業一覧
事業名 内容
人権講演会 人権問題をテーマとした講演会
地域交流バッゴー大会 バッゴー大会による地域交流
地域交流人権フェスティバル 演芸発表、作品発表、バザーなど

2023年度貴船地域交流センター「人権講演会」

令和5年7月24日(月曜日)14時から15時30分まで
場所 貴船地域交流センターで開催しました。

2024年度貴船地域交流センター「人権講演会」

令和6年7月22日(月曜日)14時から15時30分まで
場所 貴船地域交流センターで開催しました。

2023年度貴船地域交流センター「地域交流グラウンドゴルフ大会」

令和5年11月19日(日曜日)9時から
場所 貴船小学校校庭で開催しました。

2024年度貴船地域交流センター「地域交流バッゴー大会」

令和6年11月17日(日曜日)9時から (2024年度は地域交流グラウンドゴルフ大会をバッゴー大会に変更して開催)

場所 貴船小学校体育館で開催しました。

2023年度貴船地域交流センター「地域交流人権フェスティバル」

令和6年2月18日(日曜日)
場所 貴船地域交流センターで開催しました。

2024年度貴船地域交流センター「地域交流人権フェスティバル」

令和7年2月9日(日曜日)
場所 貴船地域交流センターで開催しました。

2025年度貴船地域交流センター「人権講演会」

令和7年7月24日(木曜日)10時30分から12時00分まで
場所 貴船地域交流センターで開催予定。

クラブ活動

センターを定期的に使用して、自主的に学習活動を行い、一定の要件を満たす団体をクラブ登録してその育成を図っています。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局人権推進センター貴船地域交流センター
〒802-0072 北九州市小倉北区東篠崎一丁目20番8号
電話:093-921-5303 FAX:093-921-5333

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)

貴船地域交流センター

  • 組織から探す
  • 区役所
  • 施設
  • 市民のこえ(ご提案・ご相談)
  • 北九州市コールセンター 093-671-8181 年中無休 8時から21時