平成20年度に国から「環境モデル都市」に選定された北九州市は低炭素社会の実現を目指しています。そこで、次世代を担う子どもたちが、就学時から環境についての興味・関心をもち、自ら環境に対する正しい知識を身につけるとともに、感受性を育んでいくことを願い、平成21年度、書き込み式環境教育ワークブックとして「みどりのノート」を作成しました。平成22年より市内の全小学校に配布しています。
また、「ふくおか減CO2自慢大作戦2010」で最優秀賞受賞、「低炭素杯2011」で優秀賞受賞しており、「みどりのノート」は低炭素社会実現の取組として評価を得ています。
環境教育ワークブック「みどりのノート」公開しています
更新日 : 2021年5月21日
ページ番号:000002915
「みどりのノート」の特徴
(1)小学校各学年の学習に関連させながら総合的、体系的に仕上げています。
(2)北九州市の事例により、環境問題とその取り組みを理解できるようにしています。
(3)低炭素社会のよさに気づき、身近なところからエコライフに取り組んでみたいと思えるような具体的な例を紹介しています。
(4)太陽光などの新エネルギーにも焦点をあてています。
(5)写真やイラストなどビジュアルで分かりやすくしています。
(6)小学校の先生が執筆しています。
「みどりのノート」の種類
(1)小学校低学年用-1ねんせい・2ねんせい みどりのノート ・児童用(A4判)

- 小学校1年生・2年生用
- 環境問題に関する内容を総合的に編集。
- 特に自然への気づきを中心に、クロスワードやエコすごろくなどで楽しく学習することができます。
みどりのノート低学年用(PDF形式:4.5MB)
(2)小学校高学年用-5年生・6年生 みどりのノート ・児童用(A4判)

- 小学校5年生・6年生用
- 環境問題に関する内容を総合的に編集。
- 特に地球温暖化やエネルギー問題などの地球環境問題と、北九州市の公害克服の歴史などに重点を置いています。
みどりのノート高学年用(PDF形式:7.8MB)
(3)小学校教師用指導書-みどりのノートの使い方

- 小学校低・高学年の指導書を一冊に編集。
- 学年を見通して、より系統立てた指導を行うことができます。
【ページ分割ダウンロード用】
みどりのノート教師用指導書 低学年(PDF形式:4.1MB)
みどりのノート教師用指導書 高学年・環境学習施設資料(PDF形式:9.3MB)
【ページ一括ダウンロード用】
みどりのノート教師用指導書 (PDF形式:13.4MB)
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
環境局総務政策部環境学習課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2784 FAX:093-582-2196