補助金のお知らせ
NPOや市民団体などが取り組む自然環境に関する保全活動や普及啓発活動について、活動費の一部を助成します。
NPOや市民団体などが取り組む自然環境に関する保全活動や普及啓発活動について、活動費の一部を助成します。
市民が取り組む自然環境に関する保全活動や普及啓発活動を支援することにより、市民の自主的かつ継続的な活動を推進し、本市の自然環境を守り育むことを目的とします。
次のいずれにも該当する団体とします。
北九州市の暴力団排除に向けた取り組みの一環として、補助金の申請にあたって「法人役員等に暴力団関係者がいないか、 福岡県警察に対して照会を行う。」こととしています。
また、暴力団員に利益や便宜を供与している場合や暴力団員と社会通念上ふさわしくない交際を有している場合、申請の却下や取消が行われ、そのことにより生じた損害の補償は行われません。
平成23年度から申請書に、様式第1号に第2面(法人役員等一覧表)が追加されています。ご注意ください。
2021年3月までに実施できる以下の活動を対象とします。
なお、学校活動(小・中・高校)も助成対象としています。
・市から他の補助金などの交付を受けていない活動が対象となります。
・交付決定前の活動は助成対象とはなりません。
(事業の申請後に専門家からなる検討会を開催し、交付決定を行います。この交付決定前の活動は対象外です。)
・本事業で支援の対象となる経費、支援の対象とならない経費は「自然環境保全活動支援事業実施要綱」の“別表第3(第5条関係)支援対象経費”および“別表第4(第5条関係)支援対象外経費”をご覧ください。
1団体にあたり、10万円を限度とします。
(注)原則として、補助金の交付は、活動終了後に実績報告書を提出していただき、補助金額を確定したあとになります。
助成対象活動は、専門家からなる検討会を経て決定します。
補助金の交付を希望する団体は、「補助金交付申請書」に必要書類を添付して、持ち込みで下記連絡先へご提出ください。(持ち込みが難しい場合は郵送でもかまいません)
募集期間 :2020年4月6日(月曜日)から4月17日(金曜日)(必着)
「自然環境保全活動支援事業 実施要綱」を熟読のうえ、申請願います。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
環境局環境監視部環境監視課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2290 FAX:093-582-2196