
特集 待ったなし!「放置された空き家」
平成30年(2018年)の住宅・土地統計調査によると、全国の空き家は過去最多の約848万戸に上り、北九州市を含めて全国的に増え続けています。「夏になると近所の空き家の敷地に雑草が茂り、地域の景観を損ねている」など、何かと“負の遺産”の一面が注目されがちな「空き家」問題ですが、北九州市では空き家を「まちづくりの資源」と前向きに捉え、積極的に有効活用する取り組みを進めています。
市政・生活情報の問い合わせ
- 北九州市コールセンター
- 電話 093・582・4894 (1月1日〜3日を除く・8時30分〜20時)
- FAX 093・582・3318
新型コロナウイルスに関する問い合わせ
- 北九州市新型コロナウイルス相談ナビダイヤル
- 電話 0570・093・567
- FAX 093・522・8775
[人口] (令和2年9月1日現在の数値です。国勢調査の集計結果が判明次第、最新情報を掲載します。)
93万5084人
- 男性 44万1159人
- 女性 49万3925人
- 世帯数 43万3914世帯
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
■おわびと訂正
5月15日号の市政だより門司区版「門司体育館のスポーツ教室」において、「申し込み」の記載に誤りがありました。正しくは、「申し込みは5月17日から同施設 電話093・381・6445」です。おわびして訂正します。問い合わせは門司区役所総務企画課 電話093・331・0039へ。
■おわびと訂正
5月15日号の市政だより小倉南区版「地域交流センターの講座」において、「申し込み」の記載に誤りがありました。正しくは、「申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて5月25日までに同センターへ」です。おわびして訂正します。問い合わせは小倉南区役所総務企画課 電話093・951・1024へ。