
[編集] 小倉南区役所総務企画課 電話093・951・1024 FAX093・951・5553
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
防災スピーカーのテスト放送をします
5月19日(水)11時頃から、区内沿岸部の防災スピーカー7本のテスト放送を行います。近隣にお住まいの人は、訓練にご理解いただきますようお願いします。荒天中止。問い合わせ詳細は危機管理室危機管理課 電話093・582・2110へ。
「人権擁護委員の日」特設無料相談所の開設
6月1日(火)は、「人権擁護委員の日」です。いじめや差別、隣近所とのトラブル、家庭内のもめごとなど、人権問題全般の相談に弁護士・人権擁護委員が応じます。6月2日(水)10〜15時、戸畑区役所で。問い合わせは北九州人権擁護委員協議会 電話093・561・3542へ。
地域交流センターの講座
貴船(〒802—0072小倉北区東篠崎1丁目20—8、電話093・921・5303) ワード基本=6月3日〜7月29日の毎週木曜日(全8回)10〜12時。教材費2850円。定員先着9人。申し込みは5月25日までに同センターへ。
初級者テニス教室
●火曜教室=7月6日〜9月7日の毎週火曜日10〜12時(午前の部)と13〜15時(午後の部) ●水曜ナイター教室=7月7日〜9月15日のおおむね毎週水曜日19〜21時 ●土曜教室(初心者)=7月3日〜9月4日の毎週土曜日12〜14時。火曜教室と水曜ナイター教室には初心者も含む。
共通の内容 全10回。文化記念庭球場で。対象は18歳以上(学生は除く)。定員は各教室30人。受講料8200円。申し込みは往復はがきに基本事項と経験の有無を書いて6月1日までに同庭球場(〒800—0225小倉南区田原5丁目1—2、電話093・472・4693)へ。
新型コロナに乗じた犯罪に注意しましょう!
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための巣ごもり消費生活や、新型コロナウイルスワクチン接種の本格実施などに乗じた様々な犯罪が発生する可能性があります。
- ●製薬会社の社債購入や融資を募るニセ電話詐欺
- ●金の購入やウイルスに効くサプリメントの購入を迫る悪質商法
- ●「ワクチン接種には予約金が必要です」、「入金すれば優先的に接種が受けられます」とだますニセ電話詐欺
- ●ワクチンのアンケートと言われ、個人情報を聞き出そうとする
万が一このような電話がかかってきたら、ぜひとも次のような対応を心がけましょう。
- ●身に覚えのない話はきっぱりと断る。即座に電話を切る。
- ●家族や警察に相談し、緊急時には110番通報する。
- ●個人情報を教えない。すぐに契約などしない。
問い合わせは小倉南区役所総務企画課 電話093・951・1024へ。
子ども・若者応援センター「YELL(エール)」
▲農業体験
子ども・若者応援センター「YELL」は、社会生活を営むうえでの困難を抱えている、おおむね15歳以上39歳以下の若者とその家族を対象に相談・助言を行っています。
「対人関係の苦手さを克服したい」、「仕事に就きたいがどうしたらいいのか」など、一人ひとりが抱えている問題も複雑化し、個人で解決できない問題も多数あるのが実情です。そこで、まずは「YELL」で悩みを聞き、必要に応じて他の機関をご紹介します。また、若者に自信をつけてもらうため、農業体験やボランティア体験などの社会参加体験プログラムも実施しています。まずはお気軽にお問い合わせください。10〜18時45分。日・月曜日、祝・休日、年末年始は、休所(月曜日が祝日の場合は、その翌日も休所)。
問い合わせは子ども・若者応援センター「YELL」(戸畑駅前、ウェルとばた2階)電話093・882・0188へ。

健康だより
申し込み・
問い合わせ先
小倉南区役所保健福祉課
電話093・951・4125
集団検診(特定健診・若者健診・各種がん検診・骨粗しょう症検診・肝炎ウイルス検査等)の申し込み方法が変わります。6月1日号の市政だより市版と区版に掲載予定です。
日程等については、北九州市保健福祉局健康推進課のホームページか区役所保健福祉課に問い合わせを。
個別に医療機関で受けることができる検診があります。詳細は問い合わせを。
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
食生活に関する相談 (生活習慣病・介護予防の 食生活に関する相談) |
- | 無料 | 先着8人 | 6月9日(水) | 10〜15時 | 小倉南生涯学習センター (小倉南区役所横) |
5月17日から |