総合農事センターの催し
花農丘アウトドアガーデンフェス
ジビエ焼き肉やスパイス、アウトドア雑貨の販売など。9月20日(土)・21日(日)の10〜16時。
洋ラン展
カトレア、パフィオペディラムなど約100点。9月21日(日)13〜15時。
オモト名品展
約150点。9月27日(土)・28日(日)の9〜16時(28日は15時まで)。
共通の内容
- 料金、費用
- 駐車場は有料
- 問い合わせ
- (小倉南区横代東町1丁目、電話093-961-6045)へ。
●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
ジビエ焼き肉やスパイス、アウトドア雑貨の販売など。9月20日(土)・21日(日)の10〜16時。
カトレア、パフィオペディラムなど約100点。9月21日(日)13〜15時。
約150点。9月27日(土)・28日(日)の9〜16時(28日は15時まで)。
共通の内容
講師は絵本作家・鈴木まもるさん。身近な鳥の暮らしを知ることで、生物と私たちの大切な関係を学びます。9月23日(祝)13時30分〜16時、(若松区響町1丁目、電話093-751-2023)で。
「銀河鉄道999」50周年記念プロジェクト。9月27日(土)〜来年1月12日(祝)(毎週火曜日(12月30日は開館)と12月31日〜来年1月3日は休館)の11〜19時(入館は18時30分まで)。
漫画道具・タブレットの使い方や塗り絵など。10月12日(日)・25日(土)の13時30分〜16時30分。
共通の内容
種まきや植え付け、管理方法について実践的に学びます。9月27日(土)10〜12時、(若松区大字竹並)で。
9月28日(日)9時、に集合。12時、(皿倉山ケーブルカー山上駅付近)で解散。
雨天中止。
10月16日(木)10時30分〜15時30分、皿倉山ビジターセンターで。
10月18日(土)9時15分、皿倉山ケーブルカー山麓駅横銅像前広場に集合。15時30分、(八幡東区大蔵2丁目)で解散。
共通の内容
陶器のお椀、お皿、植木鉢、陶板などの展示と販売。10月3日(金)〜5日(日)の10〜17時、(八幡東区西本町1丁目、電話093-661-9130)で。
コンテナでの寄せ植えの作り方、管理を学びます。10月4日(土)13時30分〜16時、(市役所南側)で。
車のトランクを使ったフリーマーケット。10月4日(土)・5日(日)の9〜15時、東側河川区域、周辺で。雨天中止。
10月4日(土)11〜12時30分。
10月12日(日)10〜12時。
共通の内容
屋上の望遠鏡で月と星を観察します。10月4日(土)19時15分〜20時30分。
10月12日(日)10時30分〜11時20分。
共通の内容
閉園時間を延長し、自由に観覧できます。10月5日(日)17〜21時、(小倉南区平尾台1丁目、電話093-452-2715)で。雨天中止。ライト、レジャーシート、長袖、長ズボンが必要。
映画「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」の上映。10月8日(水)13時30分〜15時30分、(若松区ひびきの、電話093-695-3151)で。
サッカーロボットを動かすための初歩的なプログラミングを体験します。10月11日(土)10〜12時、(八幡東区東田2丁目)で。
風力発電の仕組みや北九州市の風力発電の取り組みを、施設見学をしながら学びます。10月11日(土)10〜13時30分、(若松区向洋町)などで。
研修生による学習成果の発表や演芸大会、物品販売など。10月11日(土)・12日(日)の10〜15時、(小倉北区新高田2丁目、電話093-591-2626)で。
ステージ発表や作品展示、ミニ手話・点字体験、バザーなど。10月12日(日)10時30分〜14時30分、2階(戸畑駅前)で。手話通訳・要約筆記あり。
響ホールと北九州市立大学小林ゼミが企画した門司港のまちの魅力を再発見するコンサート。出演は小山哲平さん、北九州市少年少女合唱団、関門海峡合唱団ほか。10月12日(日)15〜16時30分、(門司港レトロ地区)で。
申し込みなど詳細は響ホール音楽事業課 電話093-663-6661へ問い合わせを。
北九州市在住の外国人と交流します。各国の文化紹介や雑貨等の販売、図書バザーなど。10月18日(土)・19日(日)の10時30分〜15時30分。
多言語(日本語・英語・中国語・韓国語)で絵本の読み聞かせをします。10月19日(日)14〜15時30分。
共通の内容
電話で9月17日から(黒崎駅西側、コムシティ3階、電話093-643-5931)へ。
10月19日(日)9〜15時、で。薄茶2席。料金や申し込みなど詳細は同庭園 電話093-582-2747へ問い合わせを。同庭園のホームページでもご覧になれます。
10月19日(日)9時、に集合。15時30分、同所で解散。
10月19日(日)9時45分、(下関市あるかぽーと)に集合。館内を散策後、随時解散。
来年の干支「午」にちなんだ作品を作ります。10月19日(日)13〜16時、で。
託児(無料)は問い合わせを。
共通の内容
野菜や軽食の販売、射的・ヨーヨー釣りやクラフト、野球教室など。10月19日(日)10〜15時、、(いずれも小倉北区三萩野3丁目)で。
10月25日(土)12時30分・18時と26日(日)12時30分から。
13〜25歳は身分証の提示が必要。当日も同額。前売り券は9月14日から主要プレイガイドなどで発売。
11月14日(金)19時と15日(土)14・18時と16日(日)12・16時から。
前売り券は主要プレイガイドなどで発売中。
共通の内容
託児(有料)は(リバーウォーク北九州6階、電話093-562-2655)へ問い合わせを。
11月8日(土)〜9日(日)(1泊2日)、で。
出演はサックスとピアノによるデュオユニット「フタリボッティ」。12月6日(土)14〜16時、(戸畑駅前、ウェルとばた3階)で。
出演はギタートリオ「TRES」。12月20日(土)15〜17時、(八幡東区平野1丁目)で。
前売り券は9月19日から主要プレイガイドなどで発売。託児(有料)は同ホール音楽事業課 電話093-663-6661へ問い合わせを。
©Kazumasa Harada
▲TRES、左から小沼ようすけさん、沖仁さん、大萩康司さん
(小倉北区城内、電話093-582-2761)の常設展示室内に北九州地域を舞台にした清張作品を紹介するコーナーを設置しました。ぜひご来館ください。