北九州市政だより

NO.1490

文字サイズ

令和7年9月15日号 特集1

特集1
動物愛護

これまでに新たな飼い主につながった動物たちです

僕たちも大切な家族

 人も動物も共に暮らす社会へ。
 小さな命に寄り添う気持ちが、私たちの未来をより豊かにしていきます。思いやりとやさしさで、一緒に命を守っていきましょう。

担当課
北九州市動物愛護センター 電話093-581-1800
大切に飼ってくれてありがとう

〜飼い主に守ってほしい7カ条〜

(1) 動物の習性などを正しく理解し、最期まで責任をもって飼うこと

動物は種類によって生態や習性が異なるから、その種類に応じた適切な飼い方が必要だよ

(2) 危害や迷惑の発生を防止すること

人に危害を加えたり、排せつ物による悪臭や鳴き声などの騒音で近隣に迷惑をかけないようにしよう

(3) 災害に備えること

災害時にペットの命を守れるのは飼い主だけだから、日頃から備えよう

(4) むやみに数を増やしたり繁殖させたりしないこと

一頭一頭しっかり世話できるようにするために、不妊去勢手術などが必要だよ

(5) 動物による感染症の知識をもつこと

人と動物の双方に感染する病気には多くの怖い病気があるから、放し飼いをしないなどの対応が大切だよ

(6) 動物が逃げたり迷子になったりしないようにすること

動物が危険にさらされたり、周りの人に危害を与えたりすることがあるから、対策しよう

(7) 所有者を明らかにすること

逃げ出した時の飼い主探しを簡単にしたり、盗難に備えたりするために、マイクロチップの活用などが必要だよ

守って欲しいワン そうニャン
Q わんにゃんクイズ
  • Q1. 飼い主に守ってほしいことはいくつ(何カ条)?
  • Q2. 北九州市動物愛護センターが令和6年度、譲渡した犬・猫の数は何頭?

答えはコチラ

市長からのメッセージ

我が家の猫たちも大きくなりました
北九州市長
武内 和久

 動物は、私たちの暮らしにやさしさや、ぬくもりを与えてくれる大切な存在です。犬や猫などのペットを飼うことは、命を預かる大きな責任を引き受けることでもあります。適切な飼育やしつけ、健康管理を行い、最期まで愛情をもって寄り添うことが欠かせません。また、動物を大切にする気持ちは、飼い主だけでなく地域に暮らす私たちが共に育んでいくものです。
 一人一人が命の尊さを考え、日々の思いやりの心を広げていくことで、人も動物も安心して暮らせるまちをつくっていきましょう。
 北九州市なら、必ず、できる!

北九州市動物愛護センターからのお知らせ

犬・猫譲渡会

 では、毎月第二土曜日に犬・猫譲渡会を実施しています(事前予約制)。譲渡会では、適切な飼い方の講習も受けられるため、初心者でも安心して飼うことができます。
 次回は10月11日(土)9時45分〜11時30分に開催予定です。申し込みは10月1〜9日。

参加者からは、「命を預かるので動物由来の感染症などを学べてよかった」という声が挙がっていました

▲譲渡会での事前講習の様子
この日は猫1匹の譲渡が決まりました

▲譲渡会の様子

詳細はセンターのインスタグラムをご覧ください!

北九州市動物愛護センター犬・猫譲渡数
  • テキストで表示する
  • グラフで表示する
  • 令和2年度 犬278頭 猫241頭
  • 令和3年度 犬134頭 猫155頭
  • 令和4年度 犬130頭 猫156頭
  • 令和5年度 犬126頭 猫169頭
  • 令和6年度 犬155頭 猫140頭
北九州市動物愛護センター犬・猫譲渡数のグラフ

犬猫用フードなどの寄付を受け付け中!

 動物愛護センターでは、犬猫用フードやペットシーツなどの寄付を受け付けています。
 いただいた物資は、当センターに収容されている犬猫たちの適正な飼養管理に活用しています。

寄付いただいた犬猫用フードやペットシーツなどの画像

いつも温かくわたし達を応援してくださってありがとうございます! ボク達、元気に成長していま〜す!

市のホームページで、現在不足している物資などを掲載しています。

犬を飼い始めたらどうすればいい?

 犬の登録を行い、狂犬病予防注射を毎年接種させましょう。詳細は動物愛護センターへ問い合わせを。

こんな時はどうすればいい?

  • ペットが死亡した
    ▶︎犬の場合、登録の抹消が必要です。ペットの焼却(有料)も行っています。
  • 飼い犬がいなくなった、迷子の犬を保護した
    ▶︎すぐに動物愛護センターと最寄りの警察署にご連絡ください。
  • 飼い犬が人を咬(か)んだ
    ▶︎保健所(東部生活衛生課か西部生活衛生課)に、こう傷事故の届け出をして、狂犬病の鑑定を受ける必要があります。
  • 野良猫のことで困っている
    ▶︎猫の嫌がる音を出す機械を2週間無料で貸し出しています。

 詳細は動物愛護センターへ問い合わせを。

イベントを開催します

動物愛護週間(9月20日(土)〜26日(金))

 期間中、市内の小学生による図画コンクールの入選作品を(小倉南区横代東町1丁目)で展示します。
(作品・写真は昨年度のもの)


▲最優秀市長賞作品

▲市長賞作品
展示の様子
展示の様子

動物愛護デー(9月23日(祝))

 10時30分〜13時、総合農事センターで。長寿動物や図画コンクールの表彰式、動物のお医者さん体験コーナー、盲導犬デモンストレーションなど、さまざまなイベントを実施します。


▲お医者さん体験コーナー

▲昨年度の長寿動物表彰式

▲盲導犬デモンストレーション

▲スタンプラリー

▲マジックバルーンショー

▲アニマルメイク
Q わんにゃんクイズ
  • A1. 7カ条
  • A2. 犬155頭、猫140頭

2ページへ

この特集に関するお問い合わせ
北九州市動物愛護センター 電話093-581-1800

ページの
先頭へ戻る