
人も動物も共に暮らす社会へ。
小さな命に寄り添う気持ちが、私たちの未来をより豊かにしていきます。思いやりとやさしさで、一緒に命を守っていきましょう。
- 担当課
- 北九州市動物愛護センター 電話093-581-1800

(1) 動物の習性などを正しく理解し、最期まで責任をもって飼うこと


(2) 危害や迷惑の発生を防止すること

人に危害を加えたり、排せつ物による悪臭や鳴き声などの騒音で近隣に迷惑をかけないようにしよう

(3) 災害に備えること

災害時にペットの命を守れるのは飼い主だけだから、日頃から備えよう

(4) むやみに数を増やしたり繁殖させたりしないこと

一頭一頭しっかり世話できるようにするために、不妊去勢手術などが必要だよ

(5) 動物による感染症の知識をもつこと

人と動物の双方に感染する病気には多くの怖い病気があるから、放し飼いをしないなどの対応が大切だよ

(6) 動物が逃げたり迷子になったりしないようにすること

動物が危険にさらされたり、周りの人に危害を与えたりすることがあるから、対策しよう

(7) 所有者を明らかにすること

逃げ出した時の飼い主探しを簡単にしたり、盗難に備えたりするために、マイクロチップの活用などが必要だよ


市長からのメッセージ

北九州市長
武内 和久
動物は、私たちの暮らしにやさしさや、ぬくもりを与えてくれる大切な存在です。犬や猫などのペットを飼うことは、命を預かる大きな責任を引き受けることでもあります。適切な飼育やしつけ、健康管理を行い、最期まで愛情をもって寄り添うことが欠かせません。また、動物を大切にする気持ちは、飼い主だけでなく地域に暮らす私たちが共に育んでいくものです。
一人一人が命の尊さを考え、日々の思いやりの心を広げていくことで、人も動物も安心して暮らせるまちをつくっていきましょう。
北九州市なら、必ず、できる!