北九州市政だより

NO.1490

文字サイズ

仕事

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

働く人を募集

家庭ごみ収集の業務員(嘱託員)

 勤務は11月から、北九州市環境整備協会の(八幡西区)で。

対象
普通自動車運転免許を持つ人
定員、定数
若干名

 試験は10月4日(土)。

申し込み
9月22日まで。

 募集要項は北九州市環境整備協会のホームページでご覧になれます。詳細は同協会 電話093-882-3800へ問い合わせを。

北九州市福祉事業団の保育士(正規職員)

 勤務は来年4月から、北九州市福祉事業団の運営する保育所(市内15カ所)で。

対象
昭和41年4月2日以降に生まれ、保育士の資格を持つか来年3月31日までに取得見込みの人
定員、定数
20人程度
申し込み
9月30日まで。

 募集要項は北九州市福祉事業団のホームページでご覧になれます。詳細は同事業団 電話093-682-0001へ問い合わせを。

遺跡発掘作業員(臨時職員)

 勤務は発掘調査が行われる期間、市内の遺跡発掘調査現場で。事前に面接あり。

対象
長時間の屋外作業に耐えられる人
定員、定数
10人
申し込み
9月16〜30日。

 詳細は北九州市芸術文化振興財団 電話093-582-0941へ問い合わせを。

九州歴史資料館の遺跡発掘作業員(会計年度任用職員)

 勤務は11月〜来年3月(月11回以内)、中間市垣生遺跡(遠賀川河川敷)で。

対象
長時間の屋外作業に耐えられる人
定員、定数
20人
申し込み
10月31日までに九州歴史資料館埋蔵文化財調査室 電話〈0942〉75・9502へ。福岡県教育委員会のホームページからも申し込みできます。

若者ワークプラザの就職セミナー

(1)コンセンサスゲームで体感!職場で求められるチーム力!

 9月17日(水)13時30分〜15時、(黒崎駅西側、コムシティ2階)で。

定員、定数
15人(最少催行人数6人)

(2)ロジカルシンキング

 9月25日(木)13時30分〜15時30分、(小倉駅北側、AIMビル2階)で。

定員、定数
30人

共通の内容

対象
就職氷河期世代やおおむね40歳までの求職者

 申し込みの前に若者ワークプラザへの利用登録が必要。

申し込み
(1)は9月16日までに若者ワークプラザ北九州・黒崎 電話093-631-0020へ。(2)は9月24日までに若者ワークプラザ北九州 電話093-531-4510へ。

ウーマンワークカフェの講座

女性の起業セミナー

 起業までのノウハウを学び、自分に合う起業スタイルを見つけます。10月6日(月)・20日(月)、11月1日(土)・10日(月)・29日(土)(全5回)、(小倉駅北側、AIMビル6階)で。

対象
起業に関心があるか起業後間もない女性

女性の在宅ワークセミナー

 在宅ワークの種類や働き方を学んだ後、在宅ワークを探し、登録するまでサポートします。10月8日(水)・22日(水)、11月5日(水)(全3回)、(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。

対象
在宅ワークに関心のある女性

共通の内容

 10時30分〜12時30分。

定員、定数
各40人

 託児(無料)あり。詳細はウーマンワークカフェ北九州 電話093-551-0091へ問い合わせを。

申し込み
9月22日までに市のホームページからの申し込みで。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

好感度UP!新たな自分に出会える美容講座

 面接での印象アップにつながるヘアメイクについて学びます。10月9日(木)13〜15時、8階(戸畑駅前)で。

対象
就職活動中の人(新卒は除く)
定員、定数
先着30人
申し込み
9月17日から高年齢者就業支援センター 電話093-882-5400へ。

福祉のしごと就職フェア

 福祉分野の就職面談会。10月19日(日)13〜16時、で。

対象
求職者や転職を考えている人、来年3月卒業見込みの学生など(資格・経験の有無は問いません)
申し込み
不要
問い合わせ
福岡県社会福祉協議会 電話092-584-3310へ。
担当課
保健福祉局介護保険課 電話093-582-2771

障害者就職面接会

 参加企業は28社程度。10月21日(火)13〜16時15分、3階(小倉駅北側)で。

対象
障害のある求職者

 手話通訳・要約筆記あり。

申し込み
9月22日〜10月10日。

 詳細は住所地を所管するハローワークへ問い合わせを。

高齢者の就業のための放課後児童クラブ研修

 放課後児童クラブの仕事についての研修。10月25日(土)10〜12時、(小倉南区企救丘2丁目)で。

対象
60歳以上
定員、定数
10人
申し込み
10月10日まで。

 詳細は福岡県シルバー人材センター連合会 電話092-292-1857へ問い合わせを。

担当課
産業経済局雇用・産業人材政策課 電話093-582-2419

マイテク・センターの講座

安全衛生推進者養成講習

 10月27日(月)・28日(火)(全2回)の8時30分〜15時10分。

定員、定数
先着36人
料金、費用
1万900円(安全管理者か衛生管理者の資格を持つ人は7900円)

金属アーク溶接等作業主任者限定技能講習

 11月9日(日)8時30分〜17時30分。

定員、定数
先着100人
料金、費用
1万2000円

騒音障害防止対策の管理者等に対する労働衛生教育

 11月12日(水)8時30分〜12時30分。

定員、定数
先着40人
料金、費用
8000円

共通の内容

対象
18歳以上
申し込み
電話で9月17日から(八幡東区大蔵2丁目、電話093-651-3775)へ。

ページの
先頭へ戻る