難聴者の手話教室(初級編)
9月20日(土)13〜15時、(戸畑駅前、ウェルとばた6階)で。
- 対象
- 難聴者・中途失聴者と関係者
要約筆記あり。
- 申し込み
- 不要
- 問い合わせ
- 難聴者・中途失聴者協会 電話093-883-3113(FAXも同じ、電話での問い合わせは火曜日だけ)へ。
- 担当課
- 保健福祉局障害福祉企画課 電話093-582-2453
●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
9月20日(土)13〜15時、(戸畑駅前、ウェルとばた6階)で。
要約筆記あり。
座学で学びます。10月4日(土)・18日(土)・25日(土)、11月8日(土)・15日(土)・22日(土)(全6回)の13〜14時30分、で。
ユースステーションをより良い施設にするためのアイデアを考えます。参加者には活動証明書を発行します。10月5日(日)13〜15時30分、(黒崎駅西側、コムシティ地下1階)で。
非常災害時に役立つ屋外での食や生活環境づくりを体験します。10月18日(土)9時30分、(八幡西区小嶺3丁目)に集合。15時、(同区小嶺3丁目)で解散。
共通の内容
シマエナガの飾りを作ります。10月11日(土)10〜13時。
ダリアやバラなどのせっけん彫刻を作ります。10月25日(土)13〜15時。
共通の内容
後継者や経営幹部候補が環境変化に適応するための経営の在り方や求められる役割・心構えについて学びます。10月16日(木)9時20分〜17時30分と17日(金)9時30分〜17時40分(全2回)、(九州工大前駅北側)で。
詳細は中小企業大学校九州校 電話092-263-1554へ問い合わせを。
10月17〜31日の毎週金曜日(全3回)13〜16時、(戸畑駅前、ウェルとばた6階)で。
いずれも10月18日(土)。
10〜12時。
10〜12時。
13〜15時。
13〜15時。
13〜15時。
共通の内容
(戸畑駅前)で。
10月20日〜12月22日のおおむね毎週月曜日(全8回)18時30分〜20時30分、(小倉北区大門1丁目)で。
10月25日〜11月22日の毎週土曜日(全5回)10〜12時、生涯学習総合センターで。
10月25日〜12月6日のおおむね毎週土曜日(全5回)18〜20時、で。
共通の内容
詳細は生涯学習総合センター 電話093-571-2735へ問い合わせを。市のホームページからの申し込みも可。
心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用方法、気道異物除去の方法など。
共通の内容
10月21日(火)13時30分〜16時30分、6階(小倉北区馬借1丁目)で。
市の観光や歴史、文化などを学びます。修了後、観光案内ボランティアへの登録も可。10月22日〜来年1月21日のおおむね毎週水曜日(全12回)10〜12時、(小倉駅北側)などで。
10月22日〜11月19日の毎週水曜日(全5回)18時30分〜20時30分、(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。
10月30日〜11月27日の毎週木曜日(全5回)13時30分〜15時30分、(八幡西区木屋瀬3丁目)、(小倉北区上到津4丁目)などで。集合・解散は各施設で。
共通の内容
10月24日(金)、11月28日(金)、12月19日(金)、来年1月23日(金)(全4回)の14〜16時、(小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター5階)で。
10月25日(土)、11月2日(日)・29日(土)(全3回)の10〜13時、(小倉北区大手町)などで。
10月31日〜12月19日の毎週金曜日(全8回)10時30分〜12時30分、ムーブで。
託児(有料)は問い合わせを。
共通の内容
生春巻きやマンゴープリンなどを作ります。10月25日(土)10時30分〜12時30分、(戸畑駅前、ウェルとばた6階)で。
聴覚に障害のある人はFAX093-883-5551も可(と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。市のホームページからの申し込みも可。
10月26日(日)10〜12時、(八幡東区高見5丁目)で。
室内用の運動靴が必要。
洋食店・菓子店の店主からイタリア料理とデザート作りを学びます。10月27日(月)10時30分〜12時30分、(黒崎駅西側、コムシティ5階)で。
テーマに沿って本を紹介する手法を学びます。10月29日(水)、11月12日(水)・26日(水)(全3回)の13〜15時30分、で。
公園に設置している健康遊具の利用方法などを学び、地域で普及・啓発を行う「普及員」を養成します。10月31日〜11月21日の毎週金曜日(全4回)13時30分〜15時30分、(勝山弓道場横)で。
動きやすい服装と飲み物(水分補給)が必要。
11月5日(水)〜7日(金)(全3回)のおおむね9〜16時、12階(戸畑駅前)で。
11月13日(木)・20日(木)・27日(木)(全3回)の13時30分〜15時30分、(小倉北区城内)で。