直売所で使える電子クーポン(2回目)を配布
市内の直売所など17カ所で、2000円以上の買い物で利用できる500円電子クーポン(2回目)を配布します。今回の発行枚数は4万枚で、1回目の利用者も再度取得できます。利用期間は11月1日〜来年2月28日。取得方法など詳細は北九州市直売所クーポン事務局 電話093-967-1320へ問い合わせを。
- 担当課
- 産業経済局農林課 電話093-582-2078

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
市内の直売所など17カ所で、2000円以上の買い物で利用できる500円電子クーポン(2回目)を配布します。今回の発行枚数は4万枚で、1回目の利用者も再度取得できます。利用期間は11月1日〜来年2月28日。取得方法など詳細は北九州市直売所クーポン事務局 電話093-967-1320へ問い合わせを。
テーマは「小倉城下町の近代化〜魚町遺跡第3地点の調査から」。出土した遺物や調査状況の写真パネルなどを展示。来年5月17日(日)まで(毎週月曜日(祝・休日のときは翌日)と12月29日〜来年1月3日は休館)の9〜17時(入館は16時30分まで)、(小倉北区金田1丁目)で。
サバンナの動物たちの生態や特徴の説明など。11月の毎週土・日曜日、祝・休日の11時30〜45分、(小倉北区上到津4丁目、電話093-651-1895)で。
15席。11月8日(土)・9日(日)の9〜16時(9日は15時まで)。
約200点。11月8日(土)・9日(日)9〜16時(9日は15時まで)。
収穫体験や園芸講座、花苗・野菜の販売、キッズダンス発表など。11月15日(土)・16日(日)の10〜16時。
共通の内容
環境活動に取り組む団体が、クイズやゲームなどのブースを出展します。ビンテージマルシェや地元食材を使ったキッチンカーの出店もあり。11月8日(土)・9日(日)の10〜15時、周辺などで。荒天中止。
■ていたんポイント抽選会 エコ活動に参加すると貯まる「ていたんポイント」抽選会をエコライフステージの会場で行います。詳細は環境局環境学習課へ問い合わせを。市のホームページでもご覧になれます。
約300のブースが出店。手づくり作家の作品の販売のほか、「初めての編み物体験」などのワークショップブースもあり。11月8日(土)・9日(日)の10〜17時(9日は16時30分まで)、(小倉駅北側)で。
模擬店やアーティストのTeleさんのライブ(有料)など。11月8日(土)・9日(日)の10〜19時、(若松区ひびきの)で。小雨決行。詳細は同大学学務課 電話093-695-3350へ問い合わせを。
音楽ユニット・ケロポンズと一緒に歌って踊るコンサート。11月9日(日)14〜15時、(八幡西区岸の浦2丁目)で。
前売り券は主要プレイガイドなどで発売中。託児(有料)は同ホール 電話093-621-4566へ問い合わせを。
雑貨などの販売。11月9日(日)10〜15時30分、(市役所南側)で。雨天中止。
11月9日(日)9時15分〜11時30分、(若松区響町1丁目、電話093-751-2023)で。
双眼鏡の無料貸し出しあり。荒天中止。
ステンドグラスアート作家・逆瀬川京子さんとステンドグラス教室生徒による作品の展示・販売。11月12日(水)〜17日(月)の11〜17時(17日は15時まで)。
段ボールを使った箱型のアート作品、刺繡(ししゅう)作品を展示。オリジナル雑貨の販売もあり。11月28日(金)〜30日(日)の10時30分〜16時(30日は15時まで)。
共通の内容
中学生が作成したポスターの入賞作品42点を展示。11月13日(木)〜20日(木)の8時(13日は14時)〜19時(20日は14時まで)、2階(戸畑駅前)で。
いずれも11月15日(土)・16日(日)の10〜16時、(八幡東区東田4丁目)で。
●バーチャル宇宙飛行士選抜試験
●月面都市制作体験「ルナシティ」
●VRゴーグルで宇宙をぼうけんしよう!
クイズ大会や月面探査ロボット「SORA-Q」の操作体験、星に関するワークショップなど。11月23日(祝)・24日(休)の10〜17時、(八幡東区東田4丁目)で。
11月23日(祝)10時30分〜11時20分、スペースLABOで。
共通の内容
映画を上映します。
共通の内容
(門司区老松町、電話093-321-2907)で。
前売り券は同施設などで発売中。
関門海峡の両岸に点在する明治から昭和にかけての歴史的建造物を海上から観賞します。旧俎礁標(きゅうまないたしょうひょう)など普段陸上から見ることができないスポットも見学できます。11月15日(土)14時45分、(門司港桟橋)(門司区西海岸1丁目)に集合。16時、同所で解散。(下関市南部町)での下船も可。天候によりコースを変更する場合あり。
申し込みなど詳細は(株)日本旅行北九州支店日本遺産クルージング係 電話093-521-0800(月〜金曜日(祝日は除く)の10〜17時)へ問い合わせを。
松並木のライトアップやステージイベント、飲食・物販の出店など。11月15日(土)・16日(日)の17〜21時、(八幡西区岸の浦2丁目)周辺で。
荒天中止。チケットの販売場所など詳細は黒崎宿場夜市実行委員会 電話093-641-5371へ問い合わせを。
11月17日(月)〜24日(休)の10〜20時。
平和のまちミュージアム学芸員による北九州地域の戦争の歴史に関する講演や、ゼンリンミュージアム館長ほかによる当時の地図に残る戦争の影響についての解説など。11月22日(土)13時30分〜15時。
共通の内容
(リバーウォーク北九州3階)で。
数種類の香木をたいて、その香の名を当てる「組香」を行います。11月23日(祝)9時30分〜15時10分、で。
北九州市アドバイザー・堀江貴文さんや産婦人科医・三輪綾子さんによるトークや、予防医療に関するセミナー、健康チェックなど。11月23日(祝)・24日(休)、(小倉駅北側)で。日本予防学術大会(対象は医療専門家。料金、費用など詳細は問い合わせを)も同時開催。イベントの時間など詳細は予防医療普及協会 電話090-7515-1532へ問い合わせを。
NPO法人地域医療連繋団体.Needsによる講話と体操の実演。11月26日(水)18時30分〜20時、(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。
ニュースポーツ体験や、消防音楽隊のステージ演奏など。11月29日(土)10〜15時、(八幡西区鉄竜1丁目)で。
フルート・ピアノ・ファゴットのコンサート。出演は北九州市出身のフルート奏者・松本優哉さんほか。11月29日(土)13時30分〜15時、(若松区赤岩町、ボートレース若松内)で。
託児(無料)など詳細はわかまつみらい 電話093-701-8619へ問い合わせを。
11月30日(日)9時、に集合。15時30分、同所で解散。
五感を使って自然の中で遊びます。12月6日(土)〜7日(日)(1泊2日)、(若松区大字竹並、電話093-741-2801)で。
大切な人を自死(自殺)で亡くした人のケアに関する講演とミニコンサート。12月6日(土)14〜16時、2階(小倉北区馬借1丁目)で。
12月7日(日)9時30分、に集合。14時30分、か(いずれも皿倉山ケーブルカー山上駅付近)で解散。
自然の素材を使い、クリスマスリースを作ります。12月7日(日)10〜15時、で。
バドミントンを通じて男女の交流をします。12月7日(日)13〜17時、(小倉北区三萩野3丁目)で。
出演は北九州フィルハーモニック吹奏楽団や北九州市民吹奏楽団、市内の中学生の合唱団など。12月7日(日)13時30分〜16時、(若松駅前、電話093-771-8131)で。
前売り券は同会館などで発売中。
鈴やハンドベルなどの楽器を鳴らしながらクリスマスソングを歌います。12月7日(日)。
クリスマスプレゼントもあり。
音楽体操やゲームなどで遊びます。12月14日(日)。
クリスマスプレゼントもあり。
12月20日(土)。
共通の内容
13時30分〜15時30分。
子どもの職業・社会体験施設「キッザニア」の監修により、体験プログラム「Out of KidZania in 北九州ゆめみらいワーク」を開催します。12月13日(土)9時30分〜16時、(小倉駅北側、旧西日本総合展示場新館)とで。
1次募集で定員に達した場合、2次募集は行いません。申し込みの詳細は(株)BBDO J WEST 電話093-551-3881へ、イベントの詳細は産業経済局雇用・産業人材政策課 電話093-582-2419へ問い合わせを。特設ホームページでもご覧になれます。
12月13日(土)10〜13時、(小倉北区井堀5丁目)で。
12月13日(土)・14日(日)の13時から、(リバーウォーク北九州6階)で。
前売り券は主要プレイガイドなど(ティーンズチケットはJ:COM北九州芸術劇場だけ)で発売中。託児(有料)は同劇場 電話093-562-2655へ問い合わせを。
絵本の読み聞かせや生演奏など。12月13日(土)10時30分〜11時30分、(小倉北区下到津4丁目)で。
ケーキ・クリスマスカード作りなど。12月14日(日)13〜18時30分、で。
エプロンと三角巾などが必要。
ミュージシャンのシシド・カフカさん主宰の音楽グループ「el tempo」による、リズムセッションを通して障害の有無にかかわらず楽しめるインクルーシブコンサート。来年2月8日(日)13〜15時、(若松駅前)で。
日本製鉄紀尾井ホールとの共同主催公演。出演はバイオリンの篠崎史紀さん、尺八・人間国宝の野村峰山さん、三弦の藤本昭子さんほか。来年2月8日(日)14〜16時。
来年2月13日(金)12〜13時。
共通の内容
前売り券は11月7日から響ホール(八幡東区平野1丁目)などで発売。託児(有料)は音楽事業課 電話093-663-6661へ問い合わせを。