無料相談
合同相談会
相続、税金に関する相談に税理士や司法書士が応じます。11月15日(土)10〜16時、(紺屋町)で。
- 問い合わせ
- 九州北部税理士会小倉支部 電話093-512-8880へ。
司法書士によるお気軽法律相談
司法書士が応じます。11月19日(水)14〜16時、(大門1丁目)で。
- 定員、定数
- 先着8組
- 申し込み
- 11月5日9時から同施設 電話093-592-1603へ。

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
相続、税金に関する相談に税理士や司法書士が応じます。11月15日(土)10〜16時、(紺屋町)で。
司法書士が応じます。11月19日(水)14〜16時、(大門1丁目)で。
精神科医が応じます。11月27日(木)13時30分〜15時30分、で。
お店の人が講師となり、専門知識や商売のコツを学びます。11月1日(土)〜30日(日)、(魚町3丁目)周辺で。料金など詳細は魚町商店街振興組合 電話093-521-6801へ問い合わせを。
ステージライブや室町屋台村など。11月8日(土)17〜21時、(室町2丁目)で。荒天中止。
11月10日(月)〜30日(日)まで開催。(京町1丁目)など逸品屋参加店にて500円以上の購入で台紙とお買い物100円券を配布。スタンプ2つ以上で応募できるスタンプラリーです。
11月12日(水)11時頃、Jアラートの全国一斉訓練として区内沿岸部の防災スピーカー8本のテスト放送を行います。これは区内沿岸部にいる人へ地震などの緊急情報を瞬時に伝えるためのものです。荒天中止。
12月3日〜来年3月25日のおおむね毎週水曜日(全15回)。19〜19時50分の部と20時10分〜21時の部あり。
ヨガマット、タオルが必要
12月6日〜来年3月28日までのおおむね毎週土曜日(第2・5土曜日を除く。全10回)。13〜13時50分の部と14時10分〜15時の部あり。
ヨガマット、タオルが必要
12月10日〜来年3月18日までのおおむね隔週水曜日14〜16時。第1・3週の部(全6回)と第2・4週の部(全6回)あり。
ヨガマット、長タオルが必要。
(1)の共通の内容
12月4〜18日の毎週木曜日(全3回)13時30分〜15時30分。
いずれも来年1月6〜29日の毎週火・木曜日(全8回)。
(3)の共通の内容
共通の内容
バッゴーは、プラスチックボードのホールをめがけて、ビーンバッグ(お手玉)を投げる的入れゲームです。12月7日(日)9時30分〜13時、(三郎丸3丁目)で。1チーム2人。子どもの部(小学4〜6年生)と大人の部(中学生以上)あり。
テーマは「2026年のNHK大河ドラマ『豊臣兄弟!』」。12月7日(日)13時30分〜15時30分、(大門1丁目)で。
小倉北アカデミー運営委員随時募集中。
共通の内容
休館日 毎週月曜日(3日・24日は除く)、4日(火)・25日(火)、12月1日(月)・2日(火)。
14日(金)10〜11時30分。
注1)「特定健診受診券」と「マイナ保険証またはマイナポータルの資格情報画面か資格確認書」をご提示ください。後期高齢者健康診査は福岡県後期高齢者医療広域連合電話092651-3111に問い合わせを。
注2)70歳以上や市民税非課税世帯の人などを対象にした無料の制度があります。詳細は問い合わせを。