北九州市政だより

NO.1493

文字サイズ

若松区

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

11月の無料相談

(1)交通事故相談

 14日(金)10〜16時。

(2)法律相談

 20日(木)13時30分〜16時30分。

定員、定数
先着12組

(3)人権相談

 20日(木)13時30分〜16時30分。

定員、定数
先着6組

(4)行政相談

 27日(木)13〜15時。

共通の内容

 で。

申し込み
(1)(2)(3)は事前に予約が必要。

(1)は13日までの9〜15時30分に、安全・安心相談センター(交通事故相談) 電話093-582-2511へ。(2)(3)は19日8時30分から若松区役所総務企画課 電話093-761-0039へ。

若松区年長者・障害者作品展

 60歳以上の年長者と障害者(区内施設に入所・通所している人)の書、絵画、手芸などの応募作品を展示。11月12日(水)〜16日(日)の10〜17時、(若松駅前)で。詳細は若松区社会福祉協議会 電話093-761-3422へ問い合わせを。

11月の保健福祉無料相談

(1)精神保健福祉相談、アルコール相談

 精神科医や酒害相談員が応じます。14日(金)・28日(金)(アルコール相談は28日(金)だけ)の13時30分〜15時30分。

定員、定数
各日2組

(2)高齢者等住宅相談

 介護の必要な高齢者や障害のある人などのための住まいづくりや住宅改造など。随時。

共通の内容

 で。

申し込み
(1)は11日(28日実施分は25日)まで、(2)は事前に、若松区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093-751-4800へ。

防災スピーカーのテスト放送をします

 11月12日(水)11時頃、Jアラートの全国一斉訓練として区内沿岸部の防災スピーカー10本のテスト放送を行います。これは区内沿岸部にいる人へ地震などの緊急情報を瞬時に伝えるためのものです。荒天中止。

問い合わせ
危機管理室危機管理課 電話093-582-2110へ。

元気でわくわく!子ども薬剤師体験教室

 薬局での調剤業務が体験できます。11月16日(日)10〜16時(受け付けは9時50分から。限定150人)、(大字竹並)で。

対象
小学生(保護者同伴)
料金、費用
入園料が必要
問い合わせ
若松薬剤師会 電話093-771-2081へ。
担当課
若松区役所保健福祉課 電話093-761-5327

健康づくり推進員の会若松 元気まるかじりウォーク

 11月22日(土)9時、駐車場に集合。若松歴史散策ウォークで、わかちく史料館などを巡り約3km歩きます。12時、若松区役所で解散。小学生以下は保護者同伴。タオルと飲み物が必要。

申し込み
11月14日までに若松区役所保健福祉課 電話093-761-5327へ。

福岡県ママと女性の就業支援センターの出張相談

 働きたい女性の相談に、専門コーディネーターが応じます。11月25日(火)10時10分〜15時10分、(黒崎駅西側、コムシティ7階)で。

対象
女性の求職者
定員、定数
4人
申し込み
11月6〜20日に福岡県ママと女性の就業支援センター 電話093-533-6637へ。

芦屋基地のモニターを募集

 基地諸施策の改善と向上のため、基地の行事や研修に参加し、ご意見などを提出するモニターを募集します。来年4月から1年間。

対象
18歳以上などの条件あり

 詳細は問い合わせを。

定員、定数
10人
申し込み
12月12日までに応募フォームから申し込みを。
問い合わせ
航空自衛隊芦屋基地基地渉外室 電話093-223-0981へ。

11月の図書館だより

共通の内容

 休館日は毎週月曜日(3日・24日は除く)、4日(火)・25日(火)、12月1日(月)・2日(火)。

 電話093-761-2942

おはなしのこばこ

 6〜27日の毎週木曜日10時30分〜11時。

対象
3歳以下
若松名画座

 9日(日)10〜12時。

わかまつこどもシアター

 9日(日)14〜15時。

対象
小学生以下
おはなしのじゅうたん

 22日(土)14〜14時30分。

対象
小学2年生以下
大人のための朗読講座

 23日(祝)10〜12時。

定員、定数
先着15人
申し込み
3日から同施設へ。
英語のおはなし会

 26日(水)10時30分〜11時。

対象
3歳以下
ブックリサイクル

 30日(日)9時30分〜16時。

 電話093-701-3991

のぶさんちーちゃんの庭おはなし会

 8日(土)10時30分〜11時。

対象
乳幼児
ベビーマッサージ

 12日(水)10時30分〜11時30分。

対象
3歳以下と保護者
定員、定数
先着3組
申し込み
3日から同施設へ。
子どもと母の読書会

 13日(木)10〜12時。

成人読書会

 20日(木)10〜12時。

紅読書会

 22日(土)14〜16時。

しまごうおはなし会

 22日(土)14時30分〜15時。

サルによる被害が発生しています

サルの写真

 若松区全域で連日、野生のサルが目撃されています。また、サルが車のサイドミラーを破損する被害が発生しています。サイドミラーは折りたたんだ状態であっても、無理やり引き戻して鏡の部分をはぎとることもあります。サイドミラーの鏡面が見えないようにカバーを被せるなどの対策を行ってください。十分にご注意ください。

問い合わせ
若松区役所総務企画課 電話093-761-0039へ。

健康だより

問い合わせ
若松区役所健康相談コーナー 電話093-761-5327

(1)食生活相談

食生活相談のイラスト

 健康を考えた食生活の相談に管理栄養士が応じます。希望者には体組成測定あり。12月3日(水)10、11、13、14時。

対象
64歳以下
定員、定数
各時間1人

(2)離乳食教室

離乳食教室のイラスト

 管理栄養士による離乳食のすすめ方の話、試食、個別相談と歯科衛生士による幼児期からのお口のケアの話。12月9日(火)13時30分〜15時。

対象
離乳食開始(生後5カ月ごろ)〜離乳完了期(生後18カ月ごろ)までの乳児と保護者

 母子健康手帳、バスタオルが必要。

共通の内容

 で。

申し込み
(2)は11月4日〜12月1日、(1)は12月1日までに問い合わせ先へ。(2)はインターネットも可。

ページの
先頭へ戻る