北九州市政だより

NO.1495

文字サイズ

令和7年12月1日号 特集

特集
NUKUMORI( ぬくもり ) PLUS( プラス ) プロジェクト

〜障害のあるクリエイターの「ワクワク×チャレンジ」を応援〜

担当課
保健福祉局障害福祉企画課 電話093-582-2453

障害福祉 × 観光

 小倉城のお土産処「しろテラス」とのコラボで誕生した、忍者や小倉城天守閣をモチーフとしたマグネット。そのイラストを描いたNaoさん(門司障害者地域活動センター所属 今田奈緒美さん)にお話を聞きました。

クリエイター・Naoさんと作成したイラストの写真
クリエイター・Naoさん

忍者のイラスト

もともと絵を描くのは好きだったんですか?
 いいえ、子どもの頃は外で遊ぶのが好きでした。絵を描くようになったのは、つい最近です。

今回のマグネットができたきっかけは?
 日頃から絵は描いていたのですが、今回はお土産店の企画があると聞き、周りの人に「描いてみたら?」と薦められました。小倉城と忍者の見本写真を参考に描きました。

お城のイラスト

実際に「しろテラス」で販売されて、外国人のお客さまもお土産にたくさん買っていかれたとか。
 うれしかったです。

これから「こんな作品を作りたい」という目標はありますか。
 リバーウォーク北九州などの建物も描いてみたいです。

将来の夢を教えてください。
 画家になりたいです。

忍者のイラスト

ここで買えます!

小倉城のお土産処「しろテラス」の写真

小倉城のお土産処「しろテラス」[]
電話093-561-1210(小倉城)

開所時間
9〜19時(4〜10月は20時まで)

NUKUMORI PLUS プロジェクト

 これまでの福祉の枠組みを超えて、「障害福祉」「観光」「スポーツ」「アート」などをかけ合わせることで、さまざまな相乗効果を生み出し、障害者就労施設などで働く人の活躍を後押しする、北九州市発のプロジェクトです。
 まずは、障害のあるクリエイターの感性を生かした商品開発などを行い、一般の市場での販路拡大などにチャレンジします。この取り組みを通じて、人と人とのつながりを生み出し、障害のある人の活躍の場を広げ、最終的には工賃向上につなげていくことを目指しています。

Naoさんと「しろテラス」のコラボはこの一環で行われました!

[参考]平均工賃月額 北九州市24,011円 全国23,053円(令和5年度)
※工賃:障害のある人が、就労継続支援B型事業所などで行った作業に対して支払われる報酬

「障害福祉×◯◯」が生み出す相乗効果
障害福祉×新しいアイデア ワクワク楽しさ クリエーション 障害福祉×活躍の場の広がり 社会参加 働きがい 喜び 工賃向上 障害福祉×生きがい 自立・成長 新しい価値 障害福祉×理解促進 発見 インクルーシブなまち 障害福祉×つながり 人 世界 地域

市長からのメッセージ

 北九州市は、人と人とのつながりを大切にし、自分らしい力を発揮できるまちづくりを進めています。街を歩けば、子どもに声をかけてくれる地域の方、商店街で笑顔を交わす店主さんなど、温かなつながりにいつも感謝です。
 「NUKUMORI PLUS プロジェクト」は、そうした思いやりを形にし、福祉の枠を超えて観光・スポーツ・アートなど多様な分野が交わることで、新しい価値と挑戦の芽を育てる取り組みです。
 誰かの小さな一歩が、次の誰かの勇気になる。北九州市長の写真そう信じて、共に支え、希望をつないでいきましょう。
 北九州市なら、必ず、できる!

北九州市長 武内 和久

障害福祉 × クリスマスマーケット

KOKURA CHRISTMAS MARKET & CASTLE

11月21日(金)〜12月25日(木)
場所:(小倉北区船場町)

 小倉城を背景に広がるクリスマスマーケット「KOKURA CHRISTMAS MARKET & CASTLE」でも、障害者就労施設と連携して、障害のある人が制作した雑貨や菓子などの商品を販売しています。

クリスマスオブジェ
(アディドバリュー(株) Clap)

リース(中)
((株)アプティ 希恵家)

オーガニックとまとバジルクッキー
((社福)高須会こもれび学園 こも庵)

クリスマス羊毛フェルトセット
((株)ペルソナ ファクトリーann)

クリスマスクッキー缶
((一社)きみの居場所 ころん)

ポストカード
((株)カインド Art Studio Kokura)

クリスマスポストカード(A) 5種類
((株)プロジエ アトリエ・シェアハート)

宙灯籠《ステンドグラス ランタン》
((一社)九州障害者福祉サービス協会 打出の仔猫)

ポーチ付きクッキー
(NPO法人 My夢)

壁掛けツリー
(こころ合同会社こころ)

クッキーオーナメント
((社福)北九州市手をつなぐ育成会 インクル八千代)

シュトーレン
((社福)エルピス エルピスパン工房)

クリスマスパッケージドリップバッグコーヒー
(ミタス(株) ミタスのコーヒー)

ペーパークイリングクリスマスツリー
((株)UNUS ラシクラボ 小倉鍛冶町)

自立支援ショップ

 障害者就労施設などで作られた、雑貨や菓子などを常時販売しています。

一丁目の元気の施設画像

一丁目の元気
小倉北区京町1丁目6-1[]
電話093-383-6061

開所時間
11〜17時
休所日
日・月曜日、祝・休日
元気っちゃ!の施設画像

元気っちゃ!
黒崎駅西側、コムシティ1階[]
電話093-622-1333

開所時間
11〜15時
休所日
土・日曜日、祝・休日

北九州障害者しごとサポートセンター

 北九州市と国、福岡県が共同で、障害のある人の就労や、障害のある人を雇用する企業の支援を行う施設です。

北九州障害者しごとサポートセンターの施設画像

戸畑区汐井町1-6、2階 電話093-871-0030

開所時間
8時30分〜18時30分
休所日
土・日曜日、祝・休日

障害のある人の「働く・暮らし」を応援します!

障害のある人

  • ●企業で就職したい
  • ●就職に向けた準備をしたい
  • ●働いているけれど、悩みがある
  • ●転職したい など

ハローワークなどと連携して就職説明会も実施しています。

相談・支援 セミナー 職場実習

事業主

  • ●障害のある人を採用したい
  • ●障害のある従業員への接し方についてアドバイスが欲しい
  • ●事業所の中で障害のある人が力を発揮できる仕事を見つけられない など

定着支援 セミナー 障害福祉サービス事業所との交流会

特集に関するお問い合わせ
保健福祉局障害福祉企画課 電話093-582-2453

ページの
先頭へ戻る