ページトップ
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 救急医療 > 救急医療情報 > 9月9日は、「救急の日」!!!!
ページ本文

9月9日は、「救急の日」!!!!

更新日 : 2025年8月1日
ページ番号:000146538

 毎年9月9日を「救急の日」とし、この日を含む概ね1週間を「救急医療週間」として、本市では、全国に先駆けて、昭和55年から市民や救急医療関係者へ救急医療や救急業務についての啓発を行ってきました。

「救急の日」及び「救急医療週間」中の広報行事について

「救急の日」イベント写真

 救急医療週間中に、市内の各区で消防署、医師会、区役所などが協力して、救急に関するさまざまなイベントを開催します。

 令和7年度は、各区においてイベント等を計画しています。内容が決まり次第、随時ホームページ等で広報します。

令和7年度「救急の日」各区実施日時及び実施内容
  実施日時 実施場所  実施内容 お問い合わせ先
門司区

9月11日(木曜)

12時から16時

門司市民会館

門司区老松町3番2号

救急隊による救急講話

看護師による健康診断

パンフレットの配布

門司消防署
093-372-0119
小倉北区

9月5日(金曜)

10時から11時

JR小倉駅 3階コンコース部分

小倉北区浅野一丁目1番1号

心臓マッサージの体験コーナー

パンフレットの配布

小倉北消防署
093-582-0119
小倉南区

9月7日(日曜)

10時から12時

サンリブシティ小倉
小倉南区上葛原二丁目14番1号
パンフレットの配布 小倉南消防署
093-951-0119
若松区

9月12日(金曜)

9時から12時

イオン若松 ショッピングセンター

若松区二島一丁目3番1号

若松医師会による健康相談

高須幼稚園によるマーチングバンド演奏(荒天時は中止)

消防車両の展示  など

若松消防署
093-752-0119
八幡西区

9月12日(金曜)

10時から11時30分

イオンタウン黒崎(イベント広場)
八幡西区西曲里町3番1号

救命ボランティアによる応急手当教室

八幡医師会による検診及び健康相談

消防車両の展示  など

八幡西消防署
093-622-0119

令和7年度は、八幡東区及び戸畑区についてはイベントの実施はございません。

お問い合わせ先

実施内容については各区で異なるため、各消防署にお問い合わせください。

このページの作成者

消防局救急部救急課
〒803-8509 北九州市小倉北区大手町3番9号
電話:093-582-3820 FAX:093-592-6898

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)