ページ内のリンクを表示しています。
リンクをクリックすると同一ページ内のリンク先へ自動スクロールします。
ページ内のリンクを表示しています。
リンクをクリックすると同一ページ内のリンク先へ自動スクロールします。
北九州市では、未来に向けたサステナブルな取組みを推進するために、資金調達の一環として、令和3年度よりサステナビリティボンド(愛称:北九州市SDGs未来債)を発行しています。調達した資金は、環境改善効果(グリーン)や社会的課題の解決(ソーシャル)に繋がる事業に活用しています。
「機関投資家向け」の発行に加えて、市民、市内の企業・団体、本市を応援する個人、法人等も購入できる「個人投資家向け」の発行を行います。
項目 | 発行概要 |
---|---|
銘柄名称 | 第5回北九州市サステナビリティボンド公募公債 |
発行額 | 未定 |
表面利率 | 未定 |
発行時期 | 未定 |
主幹事会社 | 大和証券株式会社(事務)、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社、みずほ証券株式会社 |
購入対象先 | 機関投資家 |
項目 | 発行概要 |
---|---|
銘柄名称 | 第5回北九州市サステナビリティボンド5年公募公債(個人向け) |
年限 | 5年(満期一括償還) |
発行額 | 15億円 |
利率 | 未定(10月3日頃、市ホームページなどで発表) |
発行時期 | 10月30日(木曜日) |
募集期間 | 10月7日(火曜日)から23日(木曜日) |
購入限度額 | お一人様1,000万円まで(1万円から1万円単位) |
購入対象先 | (1)北九州市内にお住まいか、お勤めの個人
(2)北九州市内に事業所等のある法人・団体 (3)北九州市を応援する個人・法人等 |
令和5年度サステナビリティボンドの発行にあたり、紹介動画(IR動画)を作成しました。
SDGs達成に向けた取組や、サステナビリティボンドでご投資いただいた資金を活用した事業について説明しています。
調達資金の使途、充当する事業の選定プロセス、調達資金の管理方法、改善効果の実績などについてのフォローアップ方法等について、フレームワークを作成しています。
北九州市サステナビリティボンド・フレームワーク(PDF形式:1.0MB)
令和5年8月改訂版「北九州市サステナビリティボンド・フレームワーク」について、国際資本市場協会(ICMA)が公表している「グリーンボンド原則2021」、「ソーシャルボンド原則2023」、「サステナビリティボンドガイドライン2021」等に適合していることについて、評価を取得しています。
本市のサステナビリティボンドに共感し、投資を表明していただいた機関投資家の皆様を紹介します。(投資をしたことを自身のウェブサイト等で公表している場合は、リンクを掲載しています。)
【令和7年度投資表明機関投資家一覧(五十音順)】
決定次第更新予定
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
財政・変革局財務部財政課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2002 FAX:093-582-2070
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。