ページトップ
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > 入札・契約・公募 > 公募情報(プロポーザル等) > プロポーザル募集一覧 > 【令和7年12月22日応募申込締切】旦過市場A地区建物(2階から4階)集約売却公募型プロポーザル
ページ本文

【令和7年12月22日応募申込締切】旦過市場A地区建物(2階から4階)集約売却公募型プロポーザル

更新日 : 2025年11月4日
ページ番号:000177202

 現在、旦過地区土地区画整理事業として建築が進む旦過市場A地区立体換地建築物(以下「A建物」と略)について、2階商業フロア及び3階と4階の駐車場フロアを公募にて一括売却します。

 A建物は、市が保有する保留床と民間の権利者が保有する換地床に分かれているため、市が事前に権利者から売却の同意を取り付けて一括で売却できるよう集約売却の手法をとり、旦過市場の活性化やまちづくりに資する、より優れた活用を提案する事業者をプロポーザル方式にて選定します。

ひらけ旦過

旦過市場A地区建物(2階から4階)集約売却公募型プロポーザルの実施

(1)対象物件

  旦過市場A地区建物 商業フロア(2階)及び駐車場フロア(3階、4階)
  (北九州市小倉北区魚町四丁目地内)

  • 商業フロア(2階) 447坪
  • 駐車場フロア(3階、4階) 943坪(約90台分)
  • 屋上共用部は駐車場フロアとして利用可能(約40台分。但し、使用料の支払い要)

(2)公募方式

   集約売却(市保有の保留床と民間権利者保有の換地床を一括して売却)
  イ プロポーザル方式 

(3)主な売却条件

  • 最低売却価格 12億3,800万円
  • 建物の引渡し いずれもB工事、C工事が行われていない状態での引渡し(令和8年6月引渡し予定)。
  • 開発の履行  所有権移転のあった日から2年以内にB工事、C工事に着手すること。駐車場は1階商業フロアの開業(令和8年内予定)までに利用できるよう準備すること。

(4)主な建物活用の条件

  • 商業フロア(2階)は、北九州の様々な食を堪能できる店舗が集積した飲食ゾーンなど、飲食を中心とした施設として活用すること。また、店舗構成上、地域事業者が含まれていたり、店舗が北九州仕様となっている等、地域色を有すること。
  • 旦過市場の各個店や旦過市場協同組合など、旦過地区の連携を高める工夫があること。
  • 3階、4階(屋上共用部を含む)の駐車場フロアについては、1階商業フロアのオープンに合わせて営業を開始すること。なお、2階商業フロアについても、可能な限り1階のオープンに合わせた開業が望ましいが、リーシングや内装工事等の事情により遅れる場合も極力近い時期の開業を目指すこと。

(5)問合せ先

  • 担当部署 産業経済局サービス産業政策課
  • 担当者  鐵見(てつみ)、坂上(さかがみ)
  • Eメール san-service@city.kitakyushu.lg.jp
  • 電話番号 093-582-2050

(6)募集要項及び物件資料

実施スケジュール

実施スケジュール
内容 日程
公募開始 令和7年11月4日
事業者募集説明会の開催 令和7年12月2日
質問の受付期間 令和7年12月2日から令和7年12月22日
応募申込の受付期間 令和7年12月2日から令和7年12月22日
建物内覧会の実施期間 令和8年1月26日から令和8年1月30日
提案の受付期間 令和8年2月2日から令和8年3月6日
提案内容のプレゼンテーション・ヒアリング審査 令和8年3月中旬(別途通知します。)
優先交渉権者の決定 令和8年3月下旬
売買契約等の締結 令和8年4月下旬
物件引渡 令和8年6月予定
旦過市場A地区建物の開業 令和8年中

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

産業経済局地域経済振興部サービス産業政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2050 FAX:093-591-2566

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)