|
賞 |
作品 |
氏名(敬称略) |
|---|---|---|
| 入選 | ちがいこそ 世界を彩る たからもの | 芝原 彩未 |
| 入選 | 未来へは 差別のバトン 渡さない | 大久保 裕司 |
| 入選 | 人権は、他人事では守れない。 | 糸田 凜之助 |
| 入選 | 先入観 捨ててしまえば 最先端 | 三吉 梨子 |
| 入選 | わたしたち みんなだれかの たからもの | 立岩 來実 |
| 入選 | つぶやきは ネットににじむ 油性ペン | 杉谷 菜月 |
| 入選 | わたしもあなたも主役です 人権文化のまちづくり | 中野 幹夫 |
| 佳作 | 大丈夫? 笑顔の仮面 つけないで | 中村 こころ |
| 佳作 | 性別を 決める権利は わたさない | 荻原 幸菜 |
| 佳作 | 違って当然 きみの「普通」と私の「普通」 | 川田 空宙 |
| 佳作 | ちがう色 集まってこそ 虹になる | 渡辺 香友 |
| 佳作 | あの人も 私も同じ オンリーワン | 白坂 友美 |
| 佳作 | スマイルで みんなの優しさ あふれる世界へ | 楠本 爽 |
| 佳作 | ありがとう すなおな心と 合(愛)言葉 | 松岡 優子 |
| 佳作 | 無関心 誰かを孤独に 閉じ込める | 園田 愛 |
| 佳作 | 言う前に 考えてみよう その言葉 | 赤尾 優 |
| 佳作 | 気づきから 理解の大輪 咲かせよう | 味似真 |
令和7年度人権週間標語・ポスターの入賞者発表
更新日 : 2025年10月24日
ページ番号:000152296
北九州市人権推進センターが今年度募集した人権週間標語・ポスターの入賞者が決まりましたので、お知らせいたします。
今年度は、標語3,534作品、ポスター385作品の応募をいただきました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
令和7年度【標語の部】
令和7年度【ポスターの部】入賞作品と入賞者(敬称略)
最優秀賞 河野 巴里菜

入選 久保田 凛

入選 黒川 由紀恵

入選 桑畑 地平

入選 吉留 紗和

入選 民谷 芽久

入選 羽矢 結郁

入選 緒方 千尋
| 氏名 | 氏名 | 氏名 | 氏名 | 氏名 |
|---|---|---|---|---|
| 松下 唯加 | 日髙 怜香 | 満生 秀次 | 下藤 季咲 | 小﨑 あい |
| 内堀 遥斗 | 平安 唯千花 | 尾家 かりん | 大塚 由奈 | 三宅 夏帆 |
お問い合わせ先
下記「このページの作成者」記載の連絡先までお願いいたします。
なお、選考に関するお問い合わせには一切お答えできません。
このページの作成者
保健福祉局人権推進センター人権文化推進課
〒803-0814 北九州市小倉北区大手町11番4号
電話:093-562-5010 FAX:093-562-5150
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。


