この度の大雨で被災された皆様には、心からお見舞いを申し上げます。
また、復旧作業に従事される方におかれましては、十分安全を確保するとともに、熱中症にはご注意ください。
北九州市では、被災した皆様に対する各種支援を行っています。主な支援を記載していますので参考にしてください。
この度の大雨で被災された皆様には、心からお見舞いを申し上げます。
また、復旧作業に従事される方におかれましては、十分安全を確保するとともに、熱中症にはご注意ください。
北九州市では、被災した皆様に対する各種支援を行っています。主な支援を記載していますので参考にしてください。
大雨で、自宅への浸水、損壊等で被災した事実を証明する「り災証明書」を発行します。
お住いの区役所の以下の窓口へご相談ください。
窓口 | 連絡先 |
---|---|
門司区役所総務企画課 | 093-331-1881 |
小倉北区役所総務企画課 | 093-582-3301 |
小倉南区役所総務企画課 | 093-951-4111 |
若松区役所総務企画課 | 093-761-5321 |
八幡東区役所総務企画課 | 093-671-0801 |
八幡西区役所総務企画課 | 093-642-1441 |
戸畑区役所総務企画課 | 093-871-1501 |
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
自然災害により住宅や店舗に被害を受けた場合に支給します。
被害の程度(全壊、半壊、床上浸水)や世帯員数によって金額が異なります。
お住いの区役所の以下の窓口へご相談ください。
窓口 | 連絡先 |
---|---|
門司区役所コミュニティ支援課 | 093-331-1882 |
小倉北区役所コミュニティ支援課 | 093-582-3337 |
小倉南区役所コミュニティ支援課 | 093-951-4115 |
若松区役所コミュニティ支援課 | 093-761-5324 |
八幡東区役所コミュニティ支援課 | 093-671-3061 |
八幡西区役所コミュニティ支援課 | 093-642-1337 |
戸畑区役所コミュニティ支援課 | 093-871-2335 |
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
被災した方の被災ごみは、集積場所等を決めて収集に伺います。
被災ごみの持ち出しにあたっては、ごみ処理が異なるため、4つの区分に分けてください。
なお、収集には期間を要する場合があります。
お住いの区役所の以下の窓口へご相談ください。
窓口 | 連絡先 |
---|---|
門司区役所コミュニティ支援課 | 093-331-1882 |
小倉北区役所コミュニティ支援課 | 093-582-3337 |
小倉南区役所コミュニティ支援課 | 093-951-4115 |
若松区役所コミュニティ支援課 | 093-761-5324 |
八幡東区役所コミュニティ支援課 | 093-671-3061 |
八幡西区役所コミュニティ支援課 | 093-642-1337 |
戸畑区役所コミュニティ支援課 | 093-871-2335 |
災害時における、ごみの自己搬入処理手数料を減免します。
申請には、「り災証明書」または「り災届け出証明書」が必要です。
窓口 | 連絡先 |
---|---|
新門司工場 | 093-481-4727 |
日明工場 | 093-581-7976 |
皇后崎工場 | 093-642-6731 |
響灘西地区廃棄物処分場 | 093-771-3991 |
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
大雨による被害の程度によっては、市民税や固定資産税の減免に該当する場合があります。
窓口は北九州市東部・西部市税事務所です。
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
災害等によりご自宅に住むことが出来ない状況にある方に対して、市営住宅を一時的に提供します。
窓口は、各区役所内市営住宅相談コーナーです。
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
その他支援については、北九州市HP「被災された方への支援一覧」をご覧ください。
一日も早い復旧を心より願っております。
危機管理室危機管理課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2110 FAX:093-582-2112
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。