東部・西部生活衛生課ページ一覧
- 食品衛生情報紙「サニナビ北九州」
- 「セアカゴケグモ」「ハイイロゴケグモ」にご注意ください!
- バザーの注意事項
- バザーの注意事項
- 製菓衛生師試験案内(令和元年度)
- 調理師免許の申請
- ふぐ処理師免許の申請
- 食中毒発生状況
- お肉を安全に食べるために
- 寄生虫について
- ノロウイルスについて
- 腸管出血性大腸菌による食中毒に注意しましょう
- 食中毒菌について
- ヒスタミンによる食中毒について
- 監視指導対象施設
- 営業施設の基準(条例許可業種)
- 営業許可の必要な業種
- 営業施設の基準(法許可業種)
- 食中毒予防3原則
- 遺伝子組換え食品
- もしかして食中毒?と思ったら
- 期限表示
- 変更届、廃業届、休業届など届出について
- 計画停電における食品等の温度管理について
- 申請手数料
- 食品衛生市民講座「お菓子の工場見学に行こう!」
- 有毒植物・毒キノコを食べないで!
- ハチについて
- 北九州市国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業の認定施設一覧
- 市場内の監視指導
- その他の業務
- 案内図
- 製菓衛生師免許の申請
- 衛生害虫等に関する相談について
- 理容所・美容所について
- 出張理容・出張美容業務について
- 医師・歯科医師
- クリーニング師
- 調理師試験案内(令和元年度)
- ビル・マンションの貯水槽の管理
- 申請手続き
- 食品衛生関係様式ダウンロード
- 施設の監視指導
- アレルギー表示
- カビ
- 保健師・助産師・看護師
- ふぐ処理師試験案内(令和元年度)
- レジオネラ症について
- 理学療法士・作業療法士
- ふぐによる食中毒にご注意を!
- アタマジラミ
- つけ爪について
- 診療放射線技師
- プールの衛生管理
- 環境衛生関係様式ダウンロード
- 食品衛生責任者について
- 臨床検査技師・衛生検査技師
- 手洗いについて
- ダニ
- 改葬許可について
- 歯科技工士
- 視能訓練士
- シックハウス症候群
- 薬剤師
- 管理栄養士
- 家庭用品による健康被害について
- まつ毛エクステンション(まつ毛エクステ)について
- 栄養士
- 准看護師
- その他
このページの作成者
保健福祉局保健衛生部東部生活衛生課
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
電話:093-522-8728 FAX:093-522-8775