ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育 > 子育て > 保育 > 認可保育所・事業 > 認定こども園 > 認定こども園に関すること
ページ本文

認定こども園に関すること

更新日 : 2024年1月30日
ページ番号:000133596

1 認定こども園の概要

認定こども園は、幼稚園と保育所の機能や特長をあわせ持ち、地域の子育て支援も行う施設です。

・3から5歳のお子さんは、保護者の働いている状況に関わりなく教育・保育を一緒に受け、保護者の就労状況が変わっても通いなれた園を継続して利用できます。

・子育て支援の場が用意されていて、園に通っていない子どものご家庭も子育て相談や親子の交流の場などに参加できます。

参考:認定こども園の概要(こども家庭庁ホームページ)(外部リンク)

2 認定こども園の利用について

1 支給認定について

認定こども園の利用を希望する場合は、支給認定を受ける必要があります。子どもの年齢や家族の状況に応じて、次の3つの区分に認定されます。

1号認定

子どもが満3歳以上で、認定こども園において幼児期の学校教育を希望する場合

2号認定

子どもが満3歳以上で、保護者の就労など「保育を必要とする事由」に該当し、認定こども園において保育を希望する場合

3号認定

子どもが満3歳未満で、保護者の就労など「保育を必要とする事由」に該当し、認定こども園において保育を希望する場合

参考:支給認定と利用できる施設について(PDF形式:187KB)

    保育を必要とする事由について(PDF形式:155KB)

 

2 利用の手続きについて

認定こども園の利用手続きは、支給認定の区分によって異なります。

1号認定の場合

(1)利用を希望する認定こども園へ直接申し込みをします。

(2)認定こども園からの内定を受けた後、園と契約をします。

 

2・3号認定の場合

(1)お住まいの市町村(北九州市にお住まいの場合は、お住まいの区役所の保健福祉課)に申し込みをします。

(2)認定こども園の状況や、申し込み者の保育の必要性の程度などをふまえて市町村が利用調整を行います。

(3)市町村の利用調整により、認定こども園の利用が決定後、園と契約をします。

(注)認定こども園によって運営方針や特長が異なることから、市町村へ申し込みをする際は、事前に園の見学をお願いします。

参考:利用の手続きの基本的な流れ(PDF形式:217KB)

    2・3号認定の具体的な手続き方法について

3 認定こども園の保育料

認定こども園の保育料は支給認定の区分や保護者の所得に応じて決まります。

保育料は、1号認定は新制度の私立幼稚園、2・3号認定は保育所等と同額となります。

北九州市の令和5年度の保育料は以下のとおりです。

北九州市 令和5年度保育料表

(注)北九州市外にお住まいの場合は、お住まいの市町村が保育料を決定します。

参考:保育料について(PDF形式:466KB)

4 認定こども園の一覧

北九州市内の認定こども園は以下のとおりです。

北九州市内認定こども園一覧(令和5年4月1日)(PDF形式:185KB)

5 認定こども園の認可・認定の基準

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

子ども家庭局幼稚園・こども園課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2550 FAX:093-582-0070

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。