
[編集] 戸畑区役所総務企画課 電話093・881・0039 FAX093・881・2204
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
子育て女性就職支援センターの出張相談
専門コーディネーターが応じます。7月27日(火)10時10分〜15時10分、子どもの館(黒崎駅西側、コムシティ7階)で。対象は女性の求職者。定員4人。申し込みは電話で7月21日までに福岡県子育て女性就職支援センター 電話093・533・6637へ。
未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール
対象は小・中学生。サイズは、はがきサイズ(100㎜×148㎜)。着色、画材は自由。標語など文字を入れることは不可。入賞作品には賞状などを進呈。テーマは「未来に残そう青い海」で、指定する内容で作成。申し込みは9月6日まで。詳細は若松海上保安部 電話093・761・4353へ。
あなたからの通報で国際テロを防止!
「おやっ?」と思ったらすぐに110番!
- 〇薬品のような変なにおいがする。
- 〇路上に紙袋が置きっぱなしになっている。
- 〇防犯カメラの位置を確認している人がいる。
など気になることがありましたら、110番または、戸畑警察署へ電話してください。問い合わせは戸畑警察署警備課 電話093・861・0110へ。
洞海湾絵画コンクール作品募集
- テーマ:「洞海湾と私たちのまち」
- 規格:四つ切画用紙(54㎝×38㎝)、画材自由(クレヨン、パステル、水彩他)
- 対象:戸畑区の小学生、幼稚園・保育所の年長組。
- 締め切り:9月7日(火)までに問い合わせへ。
- 表彰式:10月31日(日)10時からウェルとばた多目的ホール(戸畑駅前)。入賞者(市長賞、教育委員会賞、その他各賞)には賞状とメダルを贈呈。参加賞あり。
問い合わせは西戸畑市民センター(南鳥旗町、電話093・881・2330)へ。
「戸畑祇園いま・むかし展」の開催について
戸畑祇園の歴史をまとめたパネルや懐かしの祭り風景の写真を展示します。
- (1)日時:7月18日(日)〜30日(金)9〜21時(最終日は12時まで)
- 場所:ウェルとばた2階 交流プラザ(戸畑駅前)
- (2)日時:8月10日(火)〜20日(金)8時30分〜17時15分(区役所閉庁日を除く)
- 場所:戸畑区役所1階
問い合わせは戸畑祇園大山笠振興会事務局(戸畑区役所総務企画課内、電話093・871・2316)へ。
戸畑祇園大山笠行事の中止について
令和3年の「戸畑祇園大山笠行事」は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止となりました。
◆中止となる行事
- ・戸畑祇園ばやし研究競演会(当初予定日 7月18日)
- ・戸畑祇園大山笠競演会(当初予定日 7月24日)
- ・各大山笠における地域運行などの行事(ただし神社における神事のみ、少人数で実施)
問い合わせは戸畑祇園大山笠振興会事務局(戸畑区役所総務企画課内、電話093・871・2316)へ。

健康だより
検診についての申し込み | :(1)集団検診予約センター 電話0570・783・077 |
---|---|
その他教室などの申し込み・問い合わせ | :(2)戸畑区役所保健福祉課 電話093・871・2331 |
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
特定健診注1) | 40〜74歳 (北九州市国保加入者) |
- | 50人 (先着) |
9月13日(月) | 14〜15時30分 | 戸畑区役所 | 各種集団検診は予約制に変わりました。申し込みは電話で8月3日(火)9時から(1)へ。インターネットも可。 注1)「特定健診無料受診券」「北九州市国民健康保険被保険者証」が必要。 |
若者健診 | 18〜39歳 | 1000円 | |||||
結核・肺がん検診 | 40歳以上 | 無料 ※喀痰(かくたん)検査は900円注2) |
|||||
肝炎ウイルス検査 | 過去に受診したことがない人 | - | |||||
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 1000円注2) | |||||
大腸がん検診 | 40歳以上 | 500円注2) | |||||
骨粗しょう症検診 | 18歳以上 | 1000円注2) | |||||
胃がん検診 (胃部エックス線検査) |
昨年度胃内視鏡検査を 受診していない35歳以上 |
1000円 (40歳以上900円)注2) |
30人 (先着) |
9月29日(水) | 9〜10時30分 |
注1)後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651・3111に問い合わせを。