歳末たすけあい募金のお願い
12月は、歳末たすけあい運動期間です。募金は八幡東区内の福祉活動などに役立てられます。募金の受け付けは、お住いの町会かへ。
- 問い合わせ
- 共同募金会八幡東区支会(八幡東区役所コミュニティ支援課内) 電話093-671-3061へ。
●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
12月は、歳末たすけあい運動期間です。募金は八幡東区内の福祉活動などに役立てられます。募金の受け付けは、お住いの町会かへ。
金銭、土地、親族、人権問題などの相談に弁護士か人権擁護委員が応じます。12月7日(木)13時30分〜16時30分、で。
土地家屋調査士が応じます。12月13日(水)13〜16時、(小倉北区田町)で。
12月14日(木)13時30分〜16時30分、(小倉北区篠崎5丁目)で。
交通事故相談員が応じます。12月18日(月)10〜16時、(西丸山町)で。
行政相談委員が応じます。12月21日(木)13〜15時、八幡東区社会福祉センターで。
弁護士が応じます。12月21日(木)13〜17時、八幡東区役所で。
専門コーディネーターが応じます。12月26日(火)10時10分〜15時10分、(黒崎駅西側、コムシティ7階)で。
かっさや青竹でツボを刺激しストレッチで心身の巡りを整えます。1月9日〜3月26日の毎週火曜日(全12回)11時50分〜12時50分。
1月10日〜3月27日のおおむね毎週水曜日(全11回)9時30分〜10時30分。
1月15日〜3月18日のおおむね毎週月曜日(全9回)11時30分〜12時40分。
共通の内容
(八幡西区御開4丁目)で。
1月10日(水)13時15分〜15時。
1月11日(木)10、11、13、14時から各1時間。
共通の内容
で。
1月11日〜2月8日の毎週木曜日(全5回)10〜12時、で。
休館日は毎週月曜日と28日(木)〜1月3日(水)。
10日(日)10〜12時。
10日(日)14〜15時30分。
16日(土)10〜12時。
16日(土)14時30〜50分。
17日(日)14時30分〜15時。
23日(土)10〜12時。
23日(土)14時30分〜15時。
24日(日)11〜11時20分。
共通の内容
▲今回のデザインを乞うご期待
イルミネーションの点灯式・乾杯式を行います。12月15日(金)18時30分〜20時、(中央2丁目)で。点灯式では広場ステージに、ライトアップされた絵画(八幡中央高校美術部制作)が出現し、クリスマス気分を盛り上げます。飲食チケット(1000円)の事前販売あり。チケットは(中央2丁目、電話093-661-1092)で販売します。点灯期間は12月15日〜1月31日(水)の17時30分(12月15日は18時30分)〜22時。
12月11日(月)〜31日(日)は年末の交通安全県民運動期間です。運動の重点項目は以下の3点です。●夕暮れ時と夜間における歩行者の交通事故防止(横断歩道マナーアップ運動の推進) ●飲酒運転の撲滅=飲酒運転は犯罪です。「飲酒運転は絶対しない、させない、許さない、そして見逃さない」ことを徹底しましょう ●自転車などのヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底。一人一人が交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践し、交通事故のない八幡東区を目指しましょう。