ページトップ
現在位置:トップページ > くらしの情報 > その他の暮らし・手続き > NPO・ボランティア > 北九州市でフードサポート事業を実施する団体に助成金を交付します
ページ本文

北九州市でフードサポート事業を実施する団体に助成金を交付します

更新日 : 2025年9月8日
ページ番号:000174328

フードサポート事業を実施する団体に、事業の実施に必要な経費を助成します。

フードサポートとは

食料品などの配布を通して、何らかの支援を必要とする方などを相談支援機関や地域の見守りの輪につなげるための事業です。

このページの目次

対象事業・実施期間

対象事業

物価高騰などの影響を受け、何らかの支援を必要とする世帯に、北九州市内で食品の配布及び、当該世帯に必要な相談支援を実施する事業。

(事業を実施することで、何らかの支援を必要とする世帯を、支援機関や地域の見守りの輪につなげることを目的としています。)

対象団体

北九州市に所在し、主として北九州市民を対象として活動を行うことを目的として設立された団体で、次に掲げる条件を満たす任意団体、社会福祉法人等を含む民間団体。

(1)地域の自治会・町内会などの地域団体と連携予定・実績がある団体

(2)地域づくりや地域の生活困窮者支援に資する取り組みを行っている団体

(3)次に揚げる団体等に該当しない

  • 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(以下、「暴対法」という。)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)
  • 暴力団員(暴対法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)
  • 暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する者 

助成内容

上記対象事業を北九州市内で実施する際に、必要と認められる経費。【上限10万円】

  • 支援に必要な物品購入費
  • 食品を保管する倉庫や開催場所の賃借料
  • 配送に係る運搬費人件費
  • 諸謝金
  • 印刷製本費・広報費
  • 燃料費
  • 光熱水費
  • 雑役務費 など

(注)北九州市その他の公的機関から委託を受けている、もしくは補助金、助成金、その他これに類する公的支援を受けている事業に関わる経費は除く。

対象事業実施期間

交付決定から令和8年3月1日(日曜日)までに実施した事業が対象。

交付概要

助成金の交付について、詳しい内容が記載されています。申請前に必ずお読みください。

令和7年度 地域交流型フードサポート北九州助成金 交付概要(PDF形式:530KB)

【9月19日(金曜日)開催】助成金説明会

助成対象事業の実施目的や実施していただきたい内容などをご説明する、助成金申請の説明会を開催します。

助成金の申請をお考えの方は、必ずご参加ください。

日時

令和7年9月19日(金曜日)13時30分から14時30分 (注1)終了時刻は予定です。

場所

ウェルとばた12階 121・122会議室(北九州市戸畑区汐井町1番6号)

参加申込

参加申込フォーム(外部リンク)よりお申し込みください。(注2)参加多数の場合は、人数調整します。

申請期間・申請方法

申請期間

令和7年9月8日(月曜日)から令和7年9月26日(金曜日)17時まで

申請に必要な書類

  1. 交付申請書(様式第1号)
  2. 団体概要及び地域の自治会・町内会などの地域団体との連携について(様式第1-1号)
  3. 助成申請額明細書(様式第1-2号)
  4. 代表者の本人確認書類の写し
  5. 振込先の口座番号を確認できる書類などの写し
  6. 各種挙証資料
  7. その他委員長が必要と認める書類

(注)1・2・3は指定様式です。

実績報告

実績報告期間

令和8年3月10日(火曜日)17時までに下記書類を提出してください。

(注)締切厳守(期日までに実績報告書が提出されない場合、助成対象外となる可能性があります。)

実績報告に必要な書類

  1. 実績報告書(様式第5号)
  2. 対象事業開催実績及び、地域の自治会・町内会などの地域団体との連携に係る実績報告書(様式第5-1号)(当日の様子が分かる写真を2枚以上添付)
  3. 実績額明細書(様式第5-2号)
  4. 実績額が分かる資料(領収書(必ず宛名記入)などの金額が分かる書類)
  5. その他委員長が必要と認める書類

(注)1・2・3は指定様式です。

お問い合わせ先

フードサポート北九州実行員会事務局(北九州市保健福祉局地域福祉推進課)

電話:093-582-2060

(注)申請前に、事前にお電話にてご連絡ください。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局地域共生社会推進部地域福祉推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2060 FAX:093-582-2095

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)