-
2021年1月12日
-
2020年12月25日
-
2020年12月14日
-
2020年11月19日
-
2020年11月12日
-
【NEW!】100年の時を超え大正時代の姿で復活した門司港駅
東の東京駅に西の門司港駅。現役の駅舎で国の重要文化財はこの2つだけです(ともに大正3年竣工)。その門司港駅が、約6年間の保存修理工事を経て、創建時の姿に甦りました。
-
東洋古美術を中心とした出光コレクションを展示する出光美術館。併設の出光創業史料室(日本でここだけ!)では、小説や映画「海賊とよばれた男」のモデルとなった出光佐三氏の足跡をたどる資料が多数展示されています。
-
門司港発祥「バナナの叩き売り」の歴史やバナナの魅力、PRキャラクター「バナナ姫ルナ」など、門司港バナナの関連情報をまとめたサイトです。バナナ姫ルナの動画も公開中!
-
映画を中心に芸能全般に関わるポスターやパンフレット、シナリオ、書籍など約5万点を所蔵する資料館です。「これほどの資料を展示している映画資料館はそう多くない」と、日本映画批評家大賞の特別賞を受賞しました。
-
素晴らしい景色あふれる門司区では、映画などの撮影(ロケ)が数多く行われています。そのロケ地を、臨場感あふれる現場写真で一挙に紹介!さあ、映画の登場人物になった気分で巡ってみませんか?
-
「山あるきガイド」「風師山・風頭トレッキング」「門司港レトロ」「門司港アート」「大里地区ガイド」「新門司彩発見ウオーキング」「海賊とよばれた男・出光佐三の起点門司」など、魅力的なガイドマップをご用意しています。