北九州市政だより

NO.1487

文字サイズ

お出かけ

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

「北九州周遊パス〜タッチKyushu」を発売中です

 JR鹿児島本線(門司港〜八幡間)となどの市内13施設を定額で何度でも利用できる周遊パスを販売しています。

料金、費用
小学生以上1日券2000円、2日券3000円

 販売は来年3月31日まで。購入はスマートフォンアプリ「Pass Case(パスケース)」からタッチ決済付きクレジットカードで。対象施設など詳細は北九州周遊パス事務局 電話093-383-5535へ問い合わせを。

担当課
都市ブランド創造局インバウンド課 電話093-482-1951

北九州空港新アクセス「朽網駅特急ルート」

 朽網駅の特急停車に合わせて発売された、特急列車とエアポートバスがセットになったお得な電子チケットの販売期間を9月末まで延長します。

料金、費用
折尾・黒崎〜北九州空港片道500円など。

 購入はスマートフォンアプリ「my route(マイルート)」から。購入方法など詳細は港湾空港局空港企画課 電話093-582-2308へ問い合わせを。

北九州空港発 パッケージツアー「MAX東京」

 スターフライヤーの早朝深夜便の往復航空券と宿泊がセットになった1泊2日のプラン。出発は9月29日(月)まで(10日前までに予約が必要)。北九州空港駐車場無料券か小倉発エアポートバス往復無料券のどちらかと羽田〜東京ディズニーリゾートリムジンバス片道無料券を進呈。

料金、費用
2万9800円から。

 日時や予約など詳細は北九州空港利用促進連絡会(港湾空港局空港企画課内) 電話093-582-2308へ問い合わせを。スターフライヤーのホームページでもご覧になれます。

ミニ展示「松本清張と芥川龍之介」

 9月7日(日)まで(8月11日以外の毎週月曜日と7月31日、8月28日は休館)の9時30分〜18時(入館は17時30分まで)、(小倉北区城内、電話093-582-2761)で。

料金、費用
入館料が必要

飼育員のおはなし「チンパンジー」編

 チンパンジーの生態や特徴の説明など。8月の毎週土・日曜日、祝日と8月13日(水)〜15日(金)の11時30〜45分、(小倉北区上到津4丁目、電話093-651-1895)で。

料金、費用
入園料が必要

 荒天中止。

人形劇「カモメに飛ぶことを教えたドラ猫の物語」

 8月3日(日)、(八幡西区岸の浦2丁目)で。15時30分からの部と18時30分からの部あり(各90分程度)。

料金、費用
前売り(全席自由)一般2500円、4〜15歳1500円、3歳以下は膝上であれば無料。当日は300円増し

 前売り券は同施設などで発売中。託児(有料)は同施設 電話093-621-4566へ問い合わせを。

小倉けいりん夏まつり

 8月8日(金)〜11日(祝)の10〜16時、(小倉北区三萩野3丁目)で。元プロレスラー・長州力さんとお笑い芸人・長州小力さんのトークショー(10日)、歌手・hitomiさんの歌唱ライブ(11日)、飲食屋台の出店、子ども向けイベントなど。時間・料金など詳細は公営競技局競輪事業課 電話093-941-0945へ問い合わせを。

北九州めだか&マルシェ 親子夏まつり

 メダカの販売やキッチンカー・屋台の出店など。8月10日(日)・11日(祝)の10〜16時、(小倉南区横代東町1丁目、電話093-961-6045)で。荒天中止。

料金、費用
駐車場は有料

生き物講座

  • ●人の戦いの中の生き物=8月10日(日)
  • ●ハトのひみつ=8月24日(日)。

共通の内容

 14〜15時、(小倉北区熊谷2丁目)で。

定員、定数
先着各日20人
申し込み
8月3日から同施設 電話093-561-0800へ。

皿倉山ビジターセンターの催し

(1)山の日イベント

 登山者に、かき氷を進呈(限定50杯)。8月11日(祝)11時から。

(2)森のカルチャー教室「草木染め体験」

 クサギの実を使って布に染めます。9月14日(日)10時30分〜15時30分。

定員、定数
先着15人
料金、費用
2000円

共通の内容

申し込み
(2)は必要。電話で8月3日から(皿倉山ケーブルカー山上駅付近、電話093-681-5539)へ。

北九州昭和夏まつり

 「昭和」をテーマとした盆踊り。8月15日(金)〜24日(日)の17時から、(市役所南側)などで。小雨決行。イベント内容など詳細は北九州昭和夏まつり実行委員会 電話090-7805-8347へ問い合わせを。

担当課
TEAM城下町小倉共同事業体(指定管理者) 電話093-561-1210

八幡南お盆まつり花火大会

 香月中学校吹奏楽部の演奏、キッズダンスや総盆踊り、花火大会(20時10分ごろ)など。8月16日(土)14〜21時20分、(八幡西区香月西4丁目)で。雨天時は17日(日)。

問い合わせ
八幡南お盆まつりと花火大会実行委員会 電話093-617-0203へ。
担当課
八幡西区役所コミュニティ支援課 電話093-642-1339

星の観望の夕べ「季節の一等星」

 屋上の望遠鏡で星の観察を行います。8月16日(土)と23日(土)の19時45分〜21時、(八幡東区東田4丁目、電話093-671-4566)で。

対象
中学生以下は保護者の参加が必要
定員、定数
各日80人
申し込み
8月16日分は8月2〜9日17時、23日分は8月9〜16日17時に市のホームページからの申し込みで。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

特別企画展「ペンと戦争」関連イベント

(1)朗読会

 火野葦平と林芙美子の戦争に関わる作品を、直方林芙美子顕彰会・野口和夫さんが朗読します。8月17日(日)13時30分〜14時30分。

(2)文学講座

  • ●「広東からマニラへ〜戦地の文化運動」=講師は火野葦平資料の会会長・坂口博さん。8月30日(土)
  • ●「芙美子と戦争」=講師は文学館・今川英子館長。9月13日(土)。

(2)共通の内容

 13時30分〜15時。

共通の内容

 (小倉北区城内)で。

定員、定数
先着各日60人
申し込み
8月5日から同館 電話093-571-1505へ。

スペースLABO ANNEXの催し

(1)地元講師に学ぶ科学教室

 いずれも8月20日(水)。

●親子の計量体験

 11〜12時。

対象
小学1〜3年生と保護者
定員、定数
24組(1組2人)
●おもしろ計量教室

 13時30分〜14時30分。

対象
小学4〜6年生
定員、定数
24人

(2)キッズ科学教室「光や鏡のフシギ」

 9月28日(日)13時30分〜15時。

対象
小学1〜3年生
定員、定数
24人
料金、費用
500円

共通の内容

 (八幡東区東田2丁目)で。

申し込み
(1)は8月7日、(2)は19日までのいずれも17時までに市のホームページからの申し込みで。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

問い合わせ
スペースLABO 電話093-671-4566へ。

進化した日明ごみ焼却工場を見学してみよう

 日明工場(小倉北区西港町)にバスで行き、見学します。8月21日(木)。10〜11時30分の部と13時30分〜15時の部あり(いずれもで集合・解散)。

対象
小学生と保護者
定員、定数
各部25組程度
申し込み
8月4〜15日に環境局施設課 電話093-582-2184へ。市のホームページからの申し込みも可。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

あつまれ メディカルキッズ 医療のお仕事を体験しよう

 医師や看護師などの仕事を体験します。8月23日(土)13〜16時、(小倉北区馬借2丁目)で。

対象
小学5・6年生と保護者
定員、定数
16組
申し込み
8月1〜11日に市のホームページからの申し込みで。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

問い合わせ
同センター 電話093-541-1831へ。

鍾乳洞探検「不動洞」

 8月24日(日)9時、に集合。14時、同所で解散。

対象
小学4年生以上(小・中学生は保護者の参加が必要)
定員、定数
10人
料金、費用
5000円
申し込み
往復はがき(4人まで)にを書いて8月14日までに同センター(〒803-0180小倉南区平尾台1丁目4-40、電話093-453-3737)へ。

北九州市ジュニアオーケストラ定期演奏会

 8月24日(日)15〜17時、(リバーウォーク北九州6階)で。

料金、費用
前売り(全席自由)800円。当日は200円増し

 前売り券は(小倉北区大手町、大手町ビル内)などで発売中。

問い合わせ
北九州市ジュニアオーケストラ事務局 電話093-583-5282へ。

NPO活動発表会「戦後80年 語りつなぐ八幡空襲」

 聞き書きボランティア「平野塾」による活動発表。8月28日(木)18時30分〜20時、(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。

定員、定数
先着20人
申し込み
8月3日から同センター 電話093-645-3101へ。

九州交響楽団 北九州定期演奏会

 篠崎史紀さん(指揮・バイオリン)と谷昂登さん(ピアノ)を迎え、演奏をします。8月30日(土)15〜17時、(リバーウォーク北九州6階)で。

対象
小学生以上
料金、費用
前売り(全席指定)S席4000円、A席3000円、学生(学生証の提示が必要)1500円、車いす席(限定7席)3000円。当日も同額

 前売り券は主要プレイガイドなどで発売中。

問い合わせ
九響チケットサービス 電話092-823-0101へ。
担当課
都市ブランド創造局文化企画課 電話093-582-2391

表千家こども茶会

 小・中学生がお点前を披露します。8月31日(日)の10時、10時40分、11時20分、12時40分、13時20分(各30分程度)、で。

対象
定員、定数
先着各回25人
料金、費用
薄茶1席1000円
申し込み
8月4日から同施設 電話093-582-2747へ。

親と子のふれあい講座「元気のもりで遊ぼう」

 年間定期券(ファミリーパスポート)を進呈します(申請が必要)。9月7日(日)10時15分、(小倉駅北側、AIMビル3階)に集合。随時解散。

対象
ひとり親家庭の親と未就学児の子(小学生以上の兄弟・姉妹の参加も可)
定員、定数
20家族(1家族4人まで)
申し込み
はがき(1家族だけ)にを書いて8月1〜25日に母子・父子福祉センター(〒804-0067戸畑区汐井町1-6、電話093-871-3224)へ。市のホームページからの申し込みも可。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

家族で木工細工教室

 バターナイフとスプーンを作ります。9月14日(日)9〜12時、で。

対象
小学3〜6年生と保護者
定員、定数
10人
料金、費用
1人300円

 軍手、マスクなどが必要。

申し込み
はがき(1組だけ)にと生年月日を書いて8月28日までに同施設(〒804-0042戸畑区夜宮1丁目2-1、電話093-871-3465)へ。市のホームページからの申し込みも可。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

わっしょい百万夏まつり 観覧席の発売

 夏まつり大集合や百万踊り、パレードなどを間近で観覧できます。9月20日(土)17〜21時と9月21日(日)13〜21時、(勝山公園大芝生広場前)で。荒天中止。

定員、定数
各日1人5席まで
料金、費用
前売り(全席自由)9月20日3000円、21日2000円。当日も同額。未就学児は膝上であれば無料

 前売り券は8月1日からチケットぴあで発売。

問い合わせ
わっしょい百万夏まつり振興会事務局 電話093-541-5472へ。

ファミリー人形劇場

 9月14日(日)14〜15時、(小倉北区下到津4丁目)で。

対象
未就学児は保護者同伴
定員、定数
先着60人
申し込み
8月3日から同施設 電話093-592-4152へ。

30回記念 北九州将棋フェスティバル

森下卓杯こども将棋昇竜戦

 10月4日(土)9〜17時、3階(小倉駅北側)で。有段者の部、級位者の部、初級者の部あり。

対象
中学生以下
定員、定数
各部48人

プロ棋士による指導対局

 10月5日(日)9時40分〜11時30分、(小倉駅北側)で。

定員、定数
64人
料金、費用
1回1000円

ステージイベント

 いずれも10月5日(日)、北九州国際会議場で。

定員、定数
500人
  • ●おしゃべり将棋「中田功八段 対 古賀悠聖六段」13時15分〜13時50分
  • ●トークショー=第一部「谷川浩司十七世名人・佐藤康光九段・森下卓九段・武富礼衣女流二段」と第二部「古賀悠聖六段・藤本渚六段・井田明宏五段・長谷川優貴女流三段・松下舞琳女流初段」あり。14〜14時40分
  • ●記念対局「谷川浩司十七世名人 対 佐藤康光九段」=14時50分〜16時20分。

共通の内容

 10月5日の来場者には記念品を進呈。

申し込み
8月18日まで。

 申し込み用紙は各市民センター・地域交流センターで配布中。詳細は北九州観光コンベンション協会 電話093-511-6800へ問い合わせを。市のホームページからの申し込みも可。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ


▲谷川浩司十七世名人


▲佐藤康光九段
写真提供:日本将棋連盟

ページの
先頭へ戻る